ニャルソックにいそしむ猫【敵はちゅんちゅん?】

 

スポンサーリンク

今日のお仕事はニャルソックな猫

 

警戒警報発令中。

ちゅんちゅんがやってきます。

…なかなか来ませんね…。

あっ!

…気のせいでした…。

ヒメちーが警戒してるのはベランダにやってくるスズメさん。

ヒメちーの主食である草の種をほじくり返して食べて行く。

発芽させるために水につけておいても食べられちゃうし、

発芽して植えても、芽が出るまでの間に食べられちゃう。

透明なカバー?みたいなのが売られていたからそれをかぶせてるのだけど、

スズメさんって頭いいのね。

カバー、外すのよ。

外している現場を見たことは無いのだけれど、

カバーをかぶせても被せても外されて、

そしてほじくり返される。

困ったものだわ。

あとね、これ。

やっと咲いた桃の花。

これも食べて行く。なんで?

餌の少ない冬場ならばわかるんだけど、

今は餌が豊富な春。

こんなの狙わなくったって地上にだって、もっと低いところにだって

エサはたくさんありそうなものなのに。

ちゅんちゅん来ませんねー。

なんだかもう飽きちゃいました…。

ヒメちーが乗っかってるのはテレビ。

うちはヒメちーがテレビに乗れるように、台を設置してある。

 

甘やかしてる自覚?もちろんありますよ。

でもお外に出ないヒメちーがお外を楽しむにはこう言うのって必要。

完全室内飼いでもお外に興味があるのは本能だもの。

しょんぼりーぬです。

この間もスズメさん、警戒心強いって書いたけれど、

本当に警戒心強い。

この間なんてスズメさん飛んできてわたしの顔見てUターンする現場に遭遇したわ。

警戒心が強くないと野生の世界では大変なのだろうとは思うけれど、

うちのもの食べて行って、家主に姿すら見せないってどういう事よ。

失礼な話よね。

 

 

スポンサーリンク

今日のおやつ

 

なんだか急にケーキが食べたくなった。

そう言うわけで近所のケーキ屋さんへひとっ走り。

あ、もちろん帰りは歩いて帰って来ましたよー。

わたしのイチ押しはクルミのタルト。

でもどんどん小さく、クルミが少なくなっていく。

お値段もずいぶん上がったわ。

小学校の時、家庭科の授業で、

「エンゲル係数を調べる」と言うのがあって、

それぞれ、自分のうちの収入に占める食費の割合を調べると言うものだったんだけど、

これにはままちゃんぶち切れ。

エンゲル係数高いのは自覚してるからいいんだけど、

「収入」ってなにさ。って。

今だったら炎上物件だわね。

 



コメント