ふるさと納税返礼品「かんしょ」(なると金時)
去年、2021年度のふるさと納税の返礼品第二弾。
第一弾はこちら。
徳島県板野郡北島町の「かんしょ」5キロ。
「かんしょ」って甘藷、サツマイモの事ね。
なると金時を5キロ。
年末にまとめて寄付するから返礼品もまとめて来ちゃう。
去年、高知県室戸市の西山きんときがとっても美味しかったのよ。
また、これにしよう、と思ってたんだけど、
遅すぎて終了…。
なんか、焼き芋ブームだものね。
おーぷーん。
おー、立派なお芋―。
形がすごく整ってるのね。
別にバラバラでも大丈夫なのに。
ふるさと納税課の方の心遣いを感じる。

サイズはL。
サツマイモは太ければ太いほどおいしいと信じてるので、ちょっと残念。
「天高くいも肥ゆる秋」っていうでしょ。え?言わない?

ヒメの出番ですね。

きゃー、やめてヒメちー。
きれいに洗ってあるとは思うけど、
土がついてるかもしれないから。

ちぇー。

じゃあせめて見るだけ…。


匂うだけ…。


箱にも入れないなんて…。
つまんなーい。

ヒメちーの襲撃をかわして、さっそく焼き芋。
美味しそー。

パッカーん。
ちょっと色が悪いかのように写ってしまったけれど、
本当はもっと良い色です。
おいしーい。

流行りのビショビショ系のお芋じゃなくって、
ほっくりとしっとりの間ってところが金時の良さよね。
ビショビショ系のお芋って、マツコちゃんが名付け親ね。
食の好みに関しては、マツコちゃんに完全同意だわ。
いくらなんでも米3合をお釜のままは食べないけど。

























コメント