ねぇやん | ページ 25 | ヒメとまいにち

ねぇやん

ことわざ

いたちごっこの意味と語源。英語では何と猫が登場。

いたちごっこが「イタチ」でないとならない理由ってあるの? いたちごっことは 終わりの見えない状況や、解決が難しい問題、 また、お互いが同じようなことを繰り返して、いつまでたっても埒が明かない不毛な様...
外食・食べ歩き・お取り寄せ

京王百貨店 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会とお留守番ヒメちー

元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 京王百貨店新宿店で行われている、 「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」にチョコっと行ってきた。 もう60回目の開催なんですって。 うちのままちゃんが生まれる前からやっ...
ヒメ

エコバッグに入るエコな猫とトミーのあん食。

ヒメちー、エコバッグに入る。 おや。 こんなところにエコバッグが放置されていますね。 まったく、ここのうちの人間はずぼらで。 これではヒメに入ってくれ、と言っているようなものじゃないですか。 ...
ヒメ

【冬の猫は行方不明になる?】猫の行方とル・ルソール (Le Ressort)のパン

寒い日の猫は行方不明になる。 「猫」「こたつ」で検索掛けると、だいたいこういう絵が出てくる。 うちにはコタツはないのだけれど、 これは間違ってると思うの。 正しくは、こう。 コタツの中に...
雑記

「紙は神」かもしれない。書くということの効果

紙に書くことの大切さを知る。 X(旧Twitter)で流れてきたこの文章。 あ。 なんかすとんと心に落ちた。 デジタル時代になって久しい。 わたしたちゆとり世代は小学校からパソコン教育が...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました