雑学慣用句「敷居が高い」の本来の意味。「高級」「高嶺の花」という誤用が多く使われるわけ。 誤用の多い「敷居が高い」という言葉。本来の意味は「不義理や面目のないなどの理由で、相手の家へ行きにくい」ということ。なぜ誤用は起きるのか。 2023.04.10雑学雑記雑記
外食・食べ歩き・お取り寄せねぇやんちの春のパン祭りとつれない猫 ヤマ〇キのパン祭りじゃないけどパン祭り 今日のお昼はパン祭り。 ただパンを食べるだけなのになぜ祭りかと言うと、 今日はぱぱちゃんがいるのでたくさんだから。 ままちゃんと二人だといつもそんなに食べられないじゃな... 2023.04.09外食・食べ歩き・お取り寄せ美味しいもの
ヒメヒメちー、白装束の館へ行く。 ヒメちーの跳躍力が怪しい。 先日、「腕が落ちた猫」で ヒメちーが今までだったら楽勝で出入りできていたサイズの袋に 入ることができなかった、と書いたのですが…。 特に痛がってる風も、歩く... 2023.04.08ヒメ猫
外食・食べ歩き・お取り寄せふるさと納税『養老軒のふるーつ大福』と春に文句を言う猫。 養老軒のふるーつ大福。 養老軒のふるーつ大福と言えば、 もう、ここ数年連続してふるさと納税の返礼品としていただいてる。 今年ももちろん、納税しましたー。 この間も買って食べたけど。 ... 2023.04.07外食・食べ歩き・お取り寄せ美味しいもの
スーパー・コンビニスイーツミニストップ ゴディバ監修「ハロハロ贅沢ショコラいちご」 ベルギーチョコ×いちご氷×ソフトクリーム、さくさくココアビスケットのハーモニー。 ミニストップの「ハロハロ」は 「パフェ感覚で氷を食べるスイーツ」として1995年に初登場。 2023年で29年目を迎える。 今... 2023.04.06スーパー・コンビニスイーツ美味しいもの