雑記 | ヒメとまいにち

雑記

ことわざ

「猫の子一匹いない」とは猫に優しい国、イタリアならではのことわざだった。

イタリアのことわざ Non c'era un gatto. 人っ子一人いない、とは、 ガラガラに空いた、閑散とした風景を思い浮かべます。 自分一人以外誰もいない。 あるいは自分もそれを見ているだけで、...
外食・食べ歩き・お取り寄せ

【ホワイトデー】バレンタインのお返しはウェスティンホテル・ストロベリーデザートブッフェだったけど…。

さんざんだったストロベリーデザートブッフェ バレンタインデーは手作りご飯だったけれど、 お返しは当然もらう。 フェアじゃないって? う~ん、まあそうかもしれないけれど、...
ことわざ

アイルランドのことわざ【猫嫌いには気をつけろ】ヒトラーは猫嫌いだった?

猫にまつわることわざ 「猫の手も借りたい」「猫に小判」など、 日本には「猫」が出てくることわざが数多くありますが、 「猫が4匹いる(イタリア)」、 「袋から猫を出す(アメリカ)」、 「玄...

【鏡像認知】猫は鏡に映った猫を自分だと認識できるか。では幼いころの自分は?

懲りない猫・ヒメちー う~ん。う~~ん。 ヒメちー、何度言ったらわかるの? そのバッグは小さすぎて入れないって、 いい加減覚えられないものかしら。 もうちょっとで入れそうな気がするのです...
雑学

【残酷すぎる絶滅理由】やさしすぎて絶滅したステラーカイギュウ

仲間思いがあだになって絶滅したステラーカイギュウ 今からそう遠くはない1768年。 一つのほ乳類が絶滅しました。 その名はステラーカイギュウ。 北太平洋のベーリング海にくらし、海藻を食べていた...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました