雑学【慣用句】踏んだり蹴ったりはなぜ踏まれたり蹴られたり、ではないのか。 『踏んだり蹴ったり』、とは。 踏んだり蹴ったりと言う慣用句は日常的にもよく使われます。 意味としては、 「重ね重ねひどい目にあうこと」 「被害や不運が重なること」など、 「踏んだり蹴ったり」とは、続けて... 2022.05.16雑学雑記雑記
ヒメ目は口ほどに物を言う猫の尻尾は口ほどにものを言う ことわざ・目は口ほどに物を言う このコロナ過において、 顔の半分、口元を隠してしまっている現在。 マスク越しのコミュニケーションには、 目の表情が必要不可欠です。 目は口ほどに物を言うとは、 情のこもった目つきは... 2021.12.09ヒメ猫猫知識
ヒメ【ことわざ】好奇心は猫を殺す・好奇心は猫をも殺す。物騒すぎることわざの意味と由来は? 好奇心旺盛な猫。その猫の好奇心は、猫自身を殺すかもしれないという、ちょっと怖い英語のことわざがあります。 好奇心を持つのもほどほどにしないと、という事。(猫に九生あり・猫は9つの命を持っている/猫は容易には死なない)ということわざ 2021.11.12 2023.12.06ヒメ猫猫知識
雑学【ことわざ】穴があったら入りたい 意味や語源は? 穴があったら入るのは当然だけど、反省はしない。 穴があったら入りたい、という有名なことわざ。アニメの登場人物が行ったことでも有名になりました。 穴があったら入りたい、の語源と意味とは? 2021.09.19 2023.09.05雑学雑記雑記
雑記【ことわざ】犬も猫も雨を降らす?雨を降らす動物たち。 猛暑続きに猫に雨乞いをさせる 関東地方は猛暑が続いています。 梅雨の間は、早く晴れた夏が来ないかなーと願っているのに どこまでもわがままなわたし。 ここのところかーっと暑い晴れか、局地的な雷雨が多く、 ... 2021.08.04雑記雑記