猫がいるけどお花も好き!~植物による中毒事故を防ぐために~ | ヒメとまいにち

猫がいるけどお花も好き!~植物による中毒事故を防ぐために~

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

 

スポンサーリンク

猫にとって危険な植物は700種以上

 

猫のいる家庭でも、インテリアとして

観葉植物やお花を飾りたいと思われる方も多いと思います。

季節によってお花を変えたり、お部屋ごとに植物を変えてみたり。

猫の中には、植物に興味津々で花の香りをしきりに嗅いだり、

葉っぱをかじってしまう子もいれば、

全く興味を示さない子までさまざまです。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

後者であれば、部屋に植物を置くことに問題は少ないといえますが、

植物の中には猫が中毒を起こすものもあるのです。

置くだけならそんなに気にしなくても…と思われるかもしれませんが、

例えば猫の鼻にほんの少し花粉が触れて、それを舐めてしまえば体内に入ってしまうのです。

植物を食べる人間や犬とはそもそも肝機能が異なるため、

植物の中にある有害な成分を中和させることができず、

蓄積されて中毒症状を引き起こしてしまいやすいといいます。

 

 

スポンサーリンク

植物と中毒症ならびに危険度

 

 ユリ科(ユリ、チューリップ、スズラン、ヒヤシンス)

花、葉、茎など全ての部分に毒性があり、

花粉や花瓶の水でも症状がでることがあります。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

嘔吐や急性腎不全により致命的なケースが多く、

最も気をつけなければならない植物の一つです。危険度大

 

 ナス科(チョウセンアサガオ、ホオズキ、ニオイバンマツリ、トマト)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

全ての部位に毒性があり、散瞳や嘔吐、ふらつき、眼振(黒目が揺れる)などが生じ、

致命的になることもあります。危険度大

 

 ツツジ科(サツキ、シャクナゲ、)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

全ての部位に毒性があり、嘔吐や不整脈、昏睡、致命的になることも。危険度大

 

 アジサイ

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

つぼみに含まれる物質が消化管内で青酸に変化し、

痙攣や昏睡、呼吸麻痺を起こし致命的となります。 危険度大

 

プラム属(リンゴ、アンズ、チェリー、モモ、ウメ)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

種に含まれる物質が消化管内で青酸に変化し、

嘔吐や痙攣、呼吸困難などをおこし致命的になることもあります。危険度大

 

 スミレ科(パンジー)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

種子や根茎に毒性があり、嘔吐や神経麻痺を起こします。危険度中〜大

 

 スイセン属(スイセン)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

球根が特に毒性が強く、嘔吐や下痢、血圧低下を起こし、

重度の場合心不全などで致命的となります。危険度中〜大

 

 キク科(マーガレット)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

樹液などに含まれる物質に接触することで皮膚炎が起こり、

フケが出やすくなるなどの症状が出ます。危険度低

 

 キヅタ属(アイビー)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

葉や果実に毒性があり、嘔吐や下痢、腹痛、皮膚炎を起こします。危険度低

 

 トウダイグサ科(ポインセチア)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

葉、茎が特に危険で、嘔吐や下痢、皮膚炎を起こします。 危険度低

 

 サトイモ科(ポトス、カラー)

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

葉に毒性があり、触れることで刺激になり、口に入れば口内炎、

皮膚に接触すれば皮膚炎が生じます。危険度低

 

 アロエ

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

口にすると下痢を引き起こします。危険度低

こんなにもある危険な植物。

と、ずいぶんと多くの種類のは草花が猫に取って毒であると言うことが分かっています。

では猫を飼っていたら、植物を飾るのはあきらめなくてはならないのでしょうか。

 

 

猫にとって安全とされている草花

 

猫にとって安全とわかっている草花もいくつかあります。

アメリカの動物虐待防止協会(ASPCA : American Society of Prevention of Cruelty to Animals)の

活動の一つとして動物中毒制御センター(APCC : Animal Poison Control Center)があり

年間10万件以上の中毒事例を扱っており、そのうち毒性が無いと判断された植物があります。

ただし、安全とされている植物でも、猫の個体差によって

嘔吐や下痢などの症状が出る可能性がありますので、

しきりに食べたがる場合は注意が必要です。

 

 猫に安全といわれている観葉植物

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

猫草(えん麦、エノコログサなど)、 ミント、 観音竹、 パキラ、

ガジュマル、 シュロチク、 サンスベリア、 モンステラ、 シャコバサボテン、 エバーフレッシュ

 

 猫に安全といわれている花・ハーブ

バジル(シソ科)、 ラン、 ミント、 オリヅルラン、 キャットニップ、

サルビア、 レモングラス、 ガーベラ、 バラ、 ヒャクニチソウ

ただし、安全といわれる花でも、猫によってはアレルギー症状などを起こす場合があります

花に殺虫剤や化学薬品などがついているなど、

花自体ではない原因がある場合もあります。

部屋に飾るときには猫の様子を観察しながら、

大量摂取することの無いように気を配るようにしましょう。

また、近年家でアロマを利用されている方も多いと思いますが、

精油は植物のエキスを凝集しているため、

精油を少量でも舐めることで危険な状況になることもありますので

家庭内での利用には注意が必要です。

 

 

今日のヒメちー

 

ヒメは草食獣ですので、草をいただきます。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

もしゃもしゃ。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

あ~ん。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

もしゃもしゃ。

この…草は…なかなか噛み応えが…。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

ヒメちー、あなた、肉食獣。

草ばっか食べてないで、フードも食べてちょうだい。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

そうでしたっけねぇ…。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

もっしゃもっしゃ。

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

あ。

ところでヒメが食べてるこの草は安全ですか?

猫 毒になる花 猫中毒 花相性

ヒメちーが食べてるのは猫草、燕麦と言って

猫が食べても安全な麦の仲間よー。

しかも自家栽培

だから安心して…って、いやいや。やっぱフード食べよう。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ



よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
雑学 雑記 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

タイトルとURLをコピーしました