雑学動物が火を怖がるという定説は嘘?火を使う事で別れた進化 火は文明の証?人が火を使うようになり、劇的に進化した生活 火を使う動物は、人しかいないと言われています。 人の火の発見が、文明の始まりになったとすら言われています。 人も長い時間をかけて進化をしてきましたが、 ... 2022.01.11 2024.05.13雑学雑記雑記
雑学【結構毛だらけ猫灰だらけ】フーテンの寅さんの長すぎる口上全文と灰だらけの猫は実在したお話し。 フーテンの寅さんお馴染みの「結構毛だらけ猫灰だらけ」の全文。灰だらけの猫は存在した?猫が灰だらけになる理由って? 2022.01.07 2023.09.05雑学雑記雑記
雑記【ほっとき実験】芽が出たサツマイモは鉢植えで育つのか? もしかして錬金術?芽が出たサツマイモを土に埋めたら…。 芽が出る前にさっさと食べろよ、と言われてしまいそうですが、 芽が出てしまったサツマイモ。 こうなるとねー、食べてもあんまり美味しくない。 土に埋めてみた... 2021.12.22雑記雑記
雑学猫たちが修行に出かけた聖なる山、阿蘇の根子岳-ねこだけに残る伝説 猫も修行をする?阿蘇地方に残る伝説。 熊本県の阿蘇地方では、家で飼われている飼い猫は 大きくなると、山に修行の旅に出ると言われています。 行き先はいくつかありますが、代表的なのが熊本県の阿蘇山。 阿蘇の「根子岳」は昔... 2021.12.17雑学雑記雑記
ヒメ猫の行動には意味がある?【カーミングシグナル】 猫の行動学・カーミングシグナルって? カーミングは「落ち着かせる」、シグナルは「信号」の意味で、 ボディーランゲージ(行動やしぐさで気持ちを表現すること)の1つです。 おもちゃで遊んでいて、急に手や体をなめ始めたり... 2021.12.15ヒメ猫猫知識