キャラメルキッチン・ホームメイドキャラメル アーモンド
グリコと言えば大阪のお菓子メーカーだけれど、
新千歳空港では、グリコが直営する『キャラメルキッチン』と言う、
グリコ生キャラメルビスケットが販売されています。
レアな北海道土産として有名。

江崎グリコ公式HPより
キャラメル好きとしては一度は食べてみたい、と思っていたら…。
売ってたー。
うちのカメラって、時々暗くなっちゃうんだけどなんで?
ちょっと見づらい写真でごめんなさい。

キャラメルキッチンは、北海道産の牛乳・バターを始め、
原料・製法に徹底的にこだわった、今までにないタイプのキャラメル専門店。
原材料はクリーム(国内製造)、牛乳、砂糖、水あめ、バター、
バニラビーンズシード、食塩/トレハロース、(一部に乳成分を含む)。

いざ、おーぷーん。

包みを開いてみると生キャラメルがくっつかないように
ツルツルの包み紙で包まれてる。
粗めに砕かれたアーモンドが入った生キャラメルが二つ。
このアーモンドはお店でローストしているのだそう。
では、いただきまーす。
おー!口に入れるとアーモンドがすごい!
香ばしさが一気に広る。
生キャラメルは濃厚でアーモンドとの相性抜群。これは幸せな味。

キャラメルキッチンのホームメイドキャラメル アーモンド、
美味しゅうございました。
いつものスーパーさん、ありがとー。
今日のヒメちー
…。
どうしてキャッミーの箱、出てるですかね?

う~~~~ん。

こ、これは…。

突然ブームがやって来たキャッチミーイフユーキャン。
広げておくとちょっと邪魔だから、
遊ばない時間は片づけておこうと思ってたら…。ばれた。

片づける気ですね?

まだまだ遊びますよ。
いくらヒメとて24時間遊び続けるのは無理です。
休んでるすきを見て
片づけようったってそうは問屋が卸しません。

キャッチミーイフユーキャンって、
Catch me if you canって同名の映画があるでしょ。
ざっくりいうと、「捕まえられるものなら捕まえてみな」なんだけど、
これじゃ、「片づけられるのなら片づけてみな」って感じだわ。

出来る物ならやってみろ、です。

ヒメちー、片づけさせて…。






















コメント