雑記 | ページ 117 | ヒメとまいにち

雑記

雑記

ロートCキューブシリーズ「#猫耳目薬」を数量限定発売。当然買ったわよー。

コンタクトの味方、ロートCキューブシリーズに猫耳キャップが登場 わたしは視力が悪いです。 テレワークの今、普段は眼鏡。 外出時はコンタクトを使っています。 コンタクトを使ってらっしゃる方はお分かりいただけるかと思うの...
雑学

【江戸の世は猫盛り】浮世絵の主役は人ではなく猫。

江戸の世を虜にしたペットたち  庶民にペットが普及したのは江戸時代 動物が人間と暮らすようになった歴史は古いのですが、 一般庶民までペットを飼うようになったのは江戸時代のことと言われています。 江戸時代、特に都市部で...
ヒメ

【浮世絵にも登場】平安時代にも猫ブームはあった?日本の猫の歴史。

日本には猫はいつからいるの? 海外で活躍する猫の話を書いてきましたが、 じゃあ、日本では、猫はどのように暮らしてきたの?と言う疑問がわきませんか? 猫は縄文時代にはすでに、ネズミから穀物を守...
2024.02.27
雑記

十三夜のお月見はしましたか?十三夜の由来と栗入り芋茶巾

十五夜じゃなくて十三夜? 昨日、10月18日は十三夜。 お月見と言えば、中秋の名月、十五夜が有名ですが、 十三夜は旧暦の9月13日~14日の夜の事を言います。 十五夜が中国伝来の風習であると言...
外食・食べ歩き・お取り寄せ

【コメダ珈琲】 あのシロノワールが「ぜいたくピスタチオ」になって登場

ついにコメダのシロノワールにもピスタチオが! チョコレートにアイスにクッキー。パンやデザートも。 世の中ピスタチオブームと言っても十分にいいと思う。 もちろんブーム以前からピスタチオLOVEだけど。 そんなピスタチオ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました