
ローストビーフの失敗作って?
ローストビーフって、レシピによっては、
「牛のたたき」だったり「ローストしていない」だったり、
火が通ってなくてほぼ生状態で、切ると、血がどばーっとか、
反対にぱさぱさしちゃってたり残念なやつだったりする。
本当はオーブンの低温でじっくり時間をかけてやるものだけれど、
家庭用のオーブンだと時間かかるのよねー、
電気代凄いし、オーブンすごく汚れるし。
そんなわけで、ちょっと時間はかかるけれど、
ねぇやんち流、絶対失敗しないローストビーフ。
ねぇやんプレゼンツ・ローストビーフ作るよー
ちゃらららんらんらんらん・ちゃらちゃっちゃっちゃららん♪
ねぇやんプレゼンツローストビーフの作り方のお時間です。
用意するのは、牛モモ肉のブロック。
今日は、はこだて牛のモモを500グラムと700グラム。
二つに分けるのは特に意味はないですが、
キロを超える牛肉はあんまり売っていないので、
ふたパック買いました。

お肉に、
スライスしたにんにく、細かく刻んだセロリ、あらびき胡椒お好みで、
肉の3パーセントの砂糖、2パーセントの塩をよーくすり込みます。

裏も横も、まんべんなくすり込んだところで、ラップをぴっちり。

ラップは一回巻いただけだと、隙間が出来たりするので、
二回以上巻きます。絶対に隙間が出来ないように。
熱が逃げにくい鍋に、ラップで巻いたお肉を入れ、
お水をたっぷり入れ、火にかけます。
58度まで加熱したら、火を止めます。
あ、蓋はして下さいねー。
低温調理機があればいいのだけれど、そんな素晴らしい道具はないので、
2~30分おきに温度を測り、58度を3時間保ちます。
1時間では内部温度が58度に達しないので、
こまめに温度を保ちながら。
3時間はあくまで目安ですが、
このくらいの肉の塊だと、3時間で、完全に中まで加熱されてます。
加熱と言っても煮えちゃうわけじゃないですよー。
中はちゃんといい感じになってる…はず。

3時間放置した後、フライパンに牛脂と、
薄切りにしたにんにくを入れてごく弱火で加熱し、
にんにくの香りが油に移ったら、にんにくは取り出します。

中~弱火で1分30秒。4面全部焼きます。

焼けたら、3重にしたアルミホイルに来るんでお肉を休ませます。


2本目は少し太いので2分づつ焼いて、同じようにアルミホイルで包みます。

ローストビーフのソースは、うちではこのドレッシングを使います。
凄い優秀、このドレッシング。
肉料理全般に良く合う。
ローストビーフを焼いたフライパンに、
このドレッシングを入れて、コショウ、しょうゆ少々、レホールを入れてひと煮たち。

切るところ写真撮り忘れちゃったけど、
アルミホイルに包んで30分ほど放置したお肉を切り分けます。
肉汁もドバドバ出ないし、美味しい予感。
今日はローストビーフ丼。

お好みで、さっき香りづけに使ったにんにくチップと
温玉をのせて、出来上がり―!

おーいーしーい。
今日も柔らかしっとり、最高の焼き加減。
ローストビーフは飲み物よねー。
食べ物に興味のない猫
ヒメちーもたまには一緒に、どう?

ヒメはおてて舐めるのに忙しいので結構です。



そんなにヒメちーのお手手って美味しいのかしら…





















コメント
[…] 絶対失敗しないローストビーフの作り方 ローストビーフの失敗作って? ローストビーフって、レシピによっては、 「牛のたたき」だったり「ローストしていない」だったり、 火が通っ […]
[…] 絶対失敗しないローストビーフの作り方 ローストビーフの失敗作って? ローストビーフって、レシピによっては、 「牛のたたき」だったり「ローストしていない」だったり、 火が通っ […]