オスピターレのスフォリアテッラ
福岡は博多のカフェ、オスピターレ。

スフォリアテッラと言う、
ちょっと変わったイタリアの伝統菓子を扱っています。

何度も食べたけれど、美味しいのよ。
そのスフォリアテッラが買えるとあっては、行くしかない、買うしかない。
スフォリアテッラとは、ナポリ発祥の焼き菓子の一つ。
二枚貝の形をしていることや、
また「スフォリアテッラ」が「ひだを重ねた」という意味でもあるように、
薄い生地が何層にも重なり合っているのが特徴。
パイのように薄く重なり合った層はクロワッサンのようだけれど、
その食感はサクッとを通り越してパリパリ。
秘密は生地に混ぜる油脂がバターではなく
オリーブオイルだということ。
なので持って帰ってきても、しなっとせずパリパリを保ってられる。
定番のものは、あまおうやヘーゼルナッツのチョコクリーム入り。
クリーム入りのものは、ちょっとリベイクすると
もう、口の中、うっかりするとケガしちゃうくらいパリパリ。

チョコレート掛けのものはさすがに焼けないからそのまんま。
新商品、ピスタチオ。
う~ん。
もしかしたらこのパリパリが、
ピスタチオクリームの邪魔をしちゃってるかも。
なんていうの、口の中からクリームだけ先になくなっちゃうみたいな。
十分おいしいのだけれど、期待値高すぎちゃったみたい。

こちらは生クリームなのでやっぱりリベイクせず。

この断面で、パリパリ伝わるかしら。

久しぶりのオスピターレのスフォリアテッラ、
美味しくいただきました。
今日のヒメちー
あれ?
そういえば今日、ねぇやんを見てないです。

これはままちゃんが撮った、
ねぇやんがいないのをいいことにくつろぐヒメちー。
ふあ~~~あ。

あ~~~~。

あ~~~~~。

くわ~~~。

猫のあくびって、何度見ても怖い顔よね。

ふう。
失礼。
ついつい、大あくびしてしまいました。

ねぇやんがいないと、こんなにも静かなんですね。

のびのびとしたスタイルで、
ぐっすりと眠れそです。

確かにうるさいのは自覚してる。
だってヒメちーって、寝てても起きててもかわいいんだもの。
この愛が故のねぇやんの騒がしさ、わかってくれないかなあ。






















コメント