動物ニュース【伝統?動物愛護?】土佐犬は「土佐闘犬」と呼ばれる。闘犬の歴史と改善点。 伝統と安全と。両立できないのには理由がある。 先日、闘犬(土佐犬による事故のニュース)を書いた際、 闘犬と言うのは伝統行事であるから、 その飼育についてとやかく言う必要はない、とのご意見をいただきました。 ... 2023.12.15動物ニュース雑記雑記
動物ニュース闘犬・土佐犬が人を襲うのは本能?飼育に許可は必要ないという危険な事実。 土佐犬が子供を襲うという痛ましい事故。責任はだれにあるのか。 12月10日(日)午前9時半ごろ、 熊本市東区戸島の空き地で父親や妹と散歩をしていた4歳の男の子が 体長1メートルほどの犬にかまれました。 *写真... 2023.12.13動物ニュース時事ネタ雑記
雑学【リコピンにはすごい効果】トマトケチャップはアメリカでは薬として特許が取られていた? トマトケチャップは体が求める栄養素 中学生のころ。 珍しく授業参観が家庭科の授業で、 先生もちょっと変わったことをしようと思ったのか、 「調味料の中で、1リットル、もしくは1キロを飲む、食べるのならば ... 2023.12.12雑学雑記雑記
時事ネタ【無印良品】たったの290円!「無印・紙おしろい」はやっぱり神アイテムだった! 無印良品・紙おしろいの実力 テレビ東京系情報バラエティ番組、 ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜で放送された、 無印良品の「おしろい付きあぶら取り紙」。 常連さんリピ買い商... 2023.12.08時事ネタ雑記雑記
雑記猫のゴロゴロ音に隠された秘密。ライオンと猫ののどの構造の違い。猫はゴロゴロと言い、ライオンは言わない ネコとライオン、同じネコ科でありながら異なる生態 ライオンだってトラだって大きなネコ。 マタタビにだらしなく酔っぱらうし、 猫じゃらしでだって全力で遊ぶ。 鳴き声は大きく違いますが、くつろいでいる姿はほぼネコ... 2023.12.05雑記雑記