【疑心暗鬼のなれの果て】化け猫伝説の考察・おびえるものは風をも怖がる

 

スポンサーリンク

化け猫伝説の真実。

先日、化け猫伝説の話を書きましたが、

ほぼ言いがかり。

猫は完全に濡れ衣を着せられただけでした。

又七郎の母が飼っていたのは猫ではなく、

犬だったら?文鳥だったら?

もしかすると『化け猫』と言うものは生まれていなかったのかもしれません。

たまたま偶然、そこに猫が居た、と言う理由だけで、

起こる怪奇を猫のせいにする。

科学的な検証などなかった時代でしたから、

仕方のない事だったのかもしれませんが、

猫にとってはいい迷惑でしかない。

人は自らの行いの後ろめたい部分を、

猫に押し付けてごまかそうとしていたのですね。

よくよく考えてみると、

化け猫を作りだしたのは人である、と言う結論にたどり着きました。

 

 

スポンサーリンク

なぜ人は猫を怖がったのか。

体の大きさならば猫よりも犬の方が上。

さらに言うと、馬や牛の方がよほど大きく、

暴れた際には人の手に負えるものではありません。

なのになぜ、この小さい猫がそれほど怖がられたのか。

江戸の頃は、ペットの飼育頭数調査などはなく、

どのくらいの数の猫が飼われていたのか定かではありませんが、

世は平安に続く第二次猫ブーム。

 

相当数が飼育され、

また飼育されない猫も数多くいたのでしょう。

そして小さい体も災いしたのかもしれません。

猫と一緒に暮らしていると見慣れた光景、猫のあくび。

それでも恐ろしい顔、と思ってしまうほど、

猫のあくびの顔は強烈です。

体の大きな犬には、噛まれたら、大けがをします。

いじめる対象は、より小さく弱いものだったのでしょうね。

猫は実はヒトの皮膚など簡単に切り裂く鋭い爪と、

獲物をかみ砕く丈夫なあごを持っていますが、普段それは隠されている。

そんな猫の特性も災いしたのかもしれません。

猫が化けて出ねばならぬほどに、

猫に対してひどい仕打ちをしたり。

これは化けで出られても当然だと思うのです。

猫におびえるあまり、

猫のただ普通の行動に恐怖し、勝手におびえる。

疑心暗鬼、草木皆兵、風声鶴唳、影駭響震。

人が勝手に怖がり、化け猫扱いされるのでは

猫の方だってたまったものではありません。

前回の記事に、ウラジーミル・アスポンさんから頂いたコメント、

これがとても的を射ています。

この化け猫伝説には、「猫をいじめてはならぬ」と言う、

戒めが込められているのかもしれません。

 

 

今日のヒメちー

猫をいじめてはいけません。

そうね、ヒメちー、絶対ダメね。

ん?

あ、これは…。

出た、アクビ-!

猫だってアクビくらいしますよ?

それはね、わかっているんだけど…。

やっぱりアクビする顔って怖いわ。

 

コメント