口中調味は室町時代に生まれた、いわば日本の文化。
口中調味(こうちゅうちょうみ)、
または口内調味(こうないちょうみ)という言葉を聞いたことがありますか?
読んで字のごとく、噛むことで生まれる味の変化を口の中で楽しむ食べ方のこと。
聞きなれない言葉に、難しいことのようにも感じますが、
実はこれ、日本人の食卓では昔から実践されてきた食事法なのです。
ご飯やおかずなどを交互に食べ、よく噛んで
ゆっくりと味を混ぜ合わせることでその広がりを楽しむ食べ方なのです。
日本では昔から、白飯とおかずを交互に食べて、
口の中に残るおかずの味で白飯を味付けしながら食べる『口中調味』を
無意識のうちにしてきたと言われています。
白飯・おかず・汁で構成される食事様式は、
遠く、室町時代に完成したと言われています。
「口中調味(もしくは口内調味)という言葉には
肯定的な意見も否定的な意見もあります。
またこの語は人によって定義が異なるようです。
口中調味(こうちゅうちょうみ)と口内調味(こうないちょうみ)は、
噛むことで生まれる味の変化を口の中で楽しむ食べ方ですが、
口中調味を行うことで、噛む回数が増え、唾液の分泌が増えるため、
消化や吸収を助ける効果があるとされ、
咀嚼回数によって変化する味わいを楽しみながら食事をとることができるのです。
ところがこの口中調味、マナー違反では、との声も聞かれるということです。
インバウンド増加によるマナーの変化
インバウンド観光客の増加に伴って、日本食にも注目が集まっています。
古くは「寿司・すき焼き・天ぷら」を好む外国人が多いと聞きましたが、
最近では和定食、カフェ、ラーメンなど、
あらゆる食事を楽しむ方が増えているようです。
何かを口に入れた状態で、その後にご飯を放り込む。
この動作を外国の方は、「日本人は器用だね。」とも言い、
また、咀嚼中に口を開ける行為を「気持ち悪い」と感じるそうです。
この食べ方を「口内丼」と揶揄するマナー講師まで現れました。
一般的に外国人は、一皿ずつ食べるのがマナーとされています。
ワンプレートに盛り付けられた食事も苦手だと言います。
それぞれ異なる味が混ざることを嫌うようです。
では外国の方は日本食の「ごはん」の部分は
どのようにして食べるのかが大いなる疑問ですが、
多くの外国人が好んで食べるお寿司。
にぎりずしは、口内調味ののっともたる食べ方であると思います。
丼もの然り。
これを受け入れられるのに、ご飯とおかずの口中調味は受け入れられないとは、矛盾を感じます。
郷に入っては郷に従え。
マナーって文化で変わるのが当たり前。
なんで外国人に合わせてマナー違反とかいう話になるのか全く分かりません。
外国のマナーがあるように、日本には日本のマナーがある。
どちらが正解でどちらが間違いというものではない、これが正解。
また、聞いた事もない「口内丼」なる言葉や、
人様に迷惑をかけたり不快に思わせる訳でもない謎のマナーを押し付ける
マナー講師なる存在も違和感を覚えます。
作っていただいた料理を美味しく食べる事が、最上のマナーではないでしょうか。
日本人でも口中調味を苦手とする人がいるらしい。
じゅうじゅうと焼けた焼き肉。
これを濃厚なタレに絡め、口に入れる。
すかさず白米。
わたしはご飯とおかずを一緒に食べるのが一番美味しいと思っています。
日本の口中調味の文化は、
学校給食で指導された「三角食べ(おかず、ごはん、汁物を三角を描くように順番で食べる食べ方)」や
「稲妻食べ(白飯とおかずを交互にジグザグ食べる食べ方)」など、
食べる順番の教育が影響したとも言え、
家庭において、家族の食べ方を自然と真似ることで、身についた習慣でしょう。
ところが最近では家庭でそろって食事をとることが少なくなり、
また、なにかをしながら、例えばスマホなどをいじりながら食べることが増え、
三角食べができない人が増えていると聞きます。
学校給食の現場でも最近の子は一皿ずつ食べていき白米が残ったり、
ふりかけが必要だったりするのが課題と聞きました。
また逆に、何でも混ぜてしまうという、
口中調味ならぬ皿上調味と言える食べ方をする人も多いようです。
懐石料理はダメな食事の仕方なの?
さて、ここで疑問。
ちょっといいお店で食事をすると、ご飯は最後に提供されることが多いです。
高級なお店でご飯が最後に出てくるのは、
会席料理や懐石料理などのコース料理において、
会話やお酒を楽しむことを目的としているためです。
会席料理では、先付、刺身、煮物、焼物、揚物などのを肴にお酒を十分に楽しみ、
最後にご飯と汁物、香の物が出されます。
『会席料理』はご馳走で相手をもてなす料理です。
最初にご飯を食べてしまって満腹になり、
美味しいご馳走が食べられなくなるようなことがないように、
ご飯は最後に供されるのだそうです。
ごちゃごちゃになりやすいですが、懐石料理は「お茶」のための料理。
これに対して「会席料理」はお酒をおいしくいただくための料理です。
くちゃくちゃと音を立てたり、口の中を見せたり、
大声でしゃべりながら食べたりという基本的なマナー違反をしているのでなければ、
あとは自由な楽しみ方でいいとは思います。
海外の方から見て、その慣習に違和感を持つのは、
食文化の違いですから、大いに理解出来ます。
ただ、それが出来ない人がいるとしたら、
その方は大変もったいない事をしていると思います。
今日のヒメちー
だららんヒメちー。
今日も玄関で落っこちてる。
あ、終わりましたか?
今日も食べ物のお話なのでヒメは必要ないかと思って。
…なんだか圧迫されています…。
これねー、どうやって撮っているかと言うと、股覗きって言うの?
天橋立とかでやるやつ。
ヒメをまたぐとか、これは盛大なマナー違反ではないですかね。
なんだかもう、抵抗する気も起きませんが。
まだまだ暑いですねー。
ふう。
ヒメはこうして虐げられているのです。
なんだか失礼な物言いねー。
ヒメちーがそんなところに落っこちてるのが悪いんでしょ。
マナーって時と場合によって大きく変わるけれど、
猫をまたいではいけないと言うマナーはないはずよ、うん。
コメント