【PING代理送信エラー?】ブログサークルに記事が反映されない問題【プラグイン不良?】 | ヒメとまいにち

【PING代理送信エラー?】ブログサークルに記事が反映されない問題【プラグイン不良?】

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

 

スポンサーリンク

マルチサイトのPing代理送信

 

わたくし、ねぇやん、ブログを書き上げると、

予約投稿にし、グーグルサイトマップ、ブログ村やブログランキングなどに

自動更新通知(PING代理送信)を行っています。

多分皆様、やってらっしゃると思う。

PING送信とは検索エンジンや各サーバーに

WEBページの更新情報を通知する仕組みのことです。

適切にping送信すれば検索エンジンや各サーバー経由でのアクセス数アップや、

被リンク数アップが期待できるため、SEO対策になる可能性もありますし、

登録しているブログサイトなどへ

手動で更新通知をしなくて済む優れもの。

手順はブログによって異なります。

ちゃんと記載してある。

…ところがPING送信がおかしいのか、それともワードプレスプラグインの不具合なのか、

ブログサークルでの最新記事の取得ができたりできなかったりの状態が続いています。

今のところ更新できないのはブログサークルのみ。

にほんブログ村や人気ブログランキングなど、

ブログランキングサイトには問題なく自動更新できています。

手動で更新通知すればいいんですけどね、

忘れちゃうし…正直面倒くさい。

リアルタイムで記事を上げる人に取っては何でもない作業でしょうけれど

昼12時に、記事更新すると決め、自動更新しているわたしには、

ちょこっとだけ面倒くさいのです。

まず最初に、やってみたこと。

ブログサークルのヘルプから、

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

問い合わせフォームでの問い合わせ。

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

問い合わせフォームに症状を記入し、送信します。

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

ところがいくら待っても返事は来ません。

毎日更新できないわけじゃないし、

重要な案件とは思われなかったのかな?

次に、Wordpressの設定の確認。

設定をしょっちゅういじくるほどWordpressに精通しているわけではないので

大丈夫だとは思うのだけれど、念のため。

WordPressの不具合はまずプラグインを疑え、と言われますが、

わたしはPING送信、プラグインで行っていない。

通常、Wordpressでは「管理画面」-「設定」-「投稿設定」-「更新情報サービス」の手順で

PING代理送信の設定を行うことができます。

え。

なんか画面が違う。

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

通常の投稿設定画面はこう。

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

おかしい。過去のわたしはちゃんと設定しているはず…。

記憶を地引網の網のように手繰り寄せて、やっと思い出した。

そうだ、わたしマルチサイト化してるんだ。

マルチサイト化している場合は、

「参加サイト」の項目から設定できます。

参加サイト→設定→サイトを選択

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

ちゃんと記載してある。

ブログサークル PING送信できない 代理PING送信エラー

けれど、こういう時は初心に戻って、じゃないけれど、

書き換えるとうまく行く時もある。

あくまで「時も」だけど。

これでしばらく様子見です。

ブログサークルの方には、記事が上がっていないことで

ブログ本文コメントをいただいたり、ご迷惑をおかけしています。

これね、ブログサークルだからまだいいけれど、

Googleサイトマップに送信されてなかったら大ごとよ。

…この記事も更新できるといいけれど…。

 

 

スポンサーリンク

今日のヒメちー

 

ねぇやんから成長の兆しが…。

ちゃんと記載してある。

以前だったらば、

「誰か助けてー」と丸投げしているはず。

ちゃんと記載してある。

よきかな、よきかな。

ちゃんと記載してある。

まあ、ヒメには関係ありませんけどね。

ちゃんと記載してある。

ヒメちー、大きな誤解があるようだけれど、

過去のねぇやんだって、ただ「助けてー」と言っていたわけじゃなくって

ちゃんと自分で調べられることは調べての結果なのよ。

ふ~ん。

つまりねぇやんはお馬鹿さんと言うことですね。

ちゃんと記載してある。

ぐぬっ。

返す言葉もない…。

こういうブログ関係やパソコン関係記事ってつまんないんですよねー。

ヒメも飽きちゃいましたよ。

ちゃんと記載してある。

トラブルが起きたらまずググるじゃない。

同じ症状の人がいれば、参考にできるじゃない。

同じ症状の人がいなかった場合、自力で何とかするけど、

それを記事にすることによってね。いつか誰かの役に立つかもしれない。

それもまた、ブログの楽しみ方よね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ



よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
ブログ ワードプレス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

タイトルとURLをコピーしました