
ヒメちー、鼻の汚れをきれいにされる。
えーっとお…。

ヒメちー、またお鼻がバッチくなっちゃってるから、
きれいにしてもらいましょー、ままちゃんに。
いえ、汚れてないです。

ヒメちー、夏の風物詩、鼻の汚れ。
猫の鼻の汚れは分泌物や食べ物のカス。
ぶっちゃけて言うと、ヨダレが固まったものです。
通常猫は自分の舌で汚れをかき取るものなのだけれど、
ヒメちーはこれがへたくそ。
夏になると、ヨダレとか汗とか…。
そういうものが固まって汚れてしまうのです。
最初はね、網戸が汚れてて、そこに鼻をこする付けるからだと思ってた。
夏場特にひどいということは、夏にだけあるもの。
網戸じゃない?って。
ところが調べてみたら違った。
いえ、ヒメからはよだれは出ませんし、汚れていません。

ほら、きれいですよー。
ぺろぺろ。

いやいやいや。
バッチいから。
せっかくピンクのお鼻に生まれてきたのだもの、
きれいを保ちましょー。

これは…必殺「無心」を使うしかないですね。

ひ~~~~~。
無心ですー。
無なので怖くもなんともないです。

汚れはこの、猫じゃすりで簡単に取れる。
![]()
ねこじゃすり CAT GROOMER (猫用ヤスリ)
【メール便送料無料】【ポイント10倍】【6/28】【DM】
毛の流れに逆らって軽ーくこするだけ。
…なのにこの脚よ。

激しく抵抗はしないけれど、
面白い形になってる。

ほーら、きれいに取れてきたわよー。

取れていません。
なぜなら最初からついていないからです。

さ、ぽろぽろととれた汚れを拭きとりましょうねー。
あら。ヒメちー、まるでパンダさんみたいね。

上から見たところ。
手足にすごい力が入ってるのがわかる。

きれいになったねー、お疲れさま。

ヒメはもうハートブレイクです。
汚れてなどいませんし、
もしも汚れていたのだとしたら、それはヒメの財産です。

汚れていても特に支障はないようだけれど、
汚れがひどくなると取れにくくなっちゃうからねー、
汚れが少ないうちにとっちゃいましょ。
え。
簡単なら、ねぇやんお前がやれって?
やーだー。
だってヒメちーに嫌われちゃうじゃない。
今日のおやつ
今日のおやつ。桃。

ちょっと早いかと思ったけど、
美味しーい、ジューシー。

今年は暑すぎちゃって、桃が実割れって言うの起こして、
収穫量が減っちゃう見込みなんですって。
寒くてもダメ。
暑くてもダメ。
農家の人って大変だわー。























コメント