【馬鹿なの?】政府、通勤手当に課税を検討【石破政権】「通勤手当は労働の対象」「差が出るのは不公平」→意味不明すぎて大炎上! | ヒメとまいにち

【馬鹿なの?】政府、通勤手当に課税を検討【石破政権】「通勤手当は労働の対象」「差が出るのは不公平」→意味不明すぎて大炎上!

通勤手当課税 通勤は労働?

 

スポンサーリンク

通勤手当は収入か。政府、通勤手当に課税を検討

 

「政治に文句を言いたいのならば、選挙に行き、投票しなさい」とよく言われる。

「投票もせず、文句を言うのは筋違いである」とも。

また、「支持した政党のやることは支持すべきだ」とも。

なにを言ってるんだか物件。

例え、政策に納得し、投票をしても

当選したとたん覆されたらたまったものではない。

政府は2026年度以降、増税対象となるものの検討を始めた。

通勤手当課税 通勤は労働?

「通勤手当は社会保険料における報酬として含まれる」と言う謎の主張で

通勤手当に課税する案が浮上してきた。

え…?

我が耳、目を疑った。

通勤手当って、「手当」と言う名がついているけれど

実際はこれは通勤にかかる交通費の実費の立て替え払いと呼んでいい。

わたしたちは定期券を購入するなり、ICカードで支払うなり、

切符を購入して支払うなりして公共機関に乗り、通勤をしている。

支払った運賃が「手当」として支給されているだけ。

議員さんの使ってもいないのに支給されている文書通信交通滞在費 とはわけが違う。

通勤手当課税 通勤は労働?

正直、議員たちがここまでおバカさんだったとは思わなかった。

現在、通勤手当や遺族年金などは非課税とされています。

通勤手当課税 通勤は労働?

もしも通勤手当に課税したとしたら、

ほとんどのサラリーマンは手取りがマイナスになる。

通勤手当は支給された金額そのまま電車やバスの定期になり、

車通勤ならガソリン代になる。手元に残る事はない。

例えば2万円の通勤定期。

これを買うには2万円の現金が必要。

もちろん運賃にはすでに消費税が掛けられている。

通勤手当として2万円支給され、そこに課税されたら

足りなくなります。どの程度の課税額かはわかりませんが、

千円課税されたら実質1万9千円の支給額。

千円分は自分で持ち出すことになります。

え。

通勤って罰ゲームになったの?

なんで自腹切って通勤?

石破政権は通勤手当への課税についてこう説明する。

「通勤手当は労働の対象」、

「差が出るのは不公平」、であると。

もしかしてもしかして、遠くから通って、通勤手当が高い人の事言ってる?

もしかして日本って、通勤時間は労働時間に含まれることになった?

じゃあ、通勤のために家を出た瞬間から労働時間に換算して、

帰宅するまでの分、8時間を超過したら残業手当出してもらわないとだわ。

福岡厚生労働大臣(佐賀県選出)はこう質疑応答している。

「交通費は支給される人と支給されない人の

被保険者間の負担の公平性という観点からも労働の対価として社会保険の報酬に含まれる。」

「交通費、通勤手当が基本給の中に含まれていらっしゃる人もいる中で

その方々との公平性の課題がある」と。

だれか日本語にしてプリーズ。

むしろ「痛勤電車」手当てが欲しいくらいだわ。

通勤手当課税 通勤は労働?

新幹線で優雅に上京してくる議員さんとは違うのよ。

通勤手当課税 通勤は労働?

日本は「働いたら負け」な国になっているのか…。

 

 

スポンサーリンク

今日のヒメちー

 

…。

通勤手当課税 通勤は労働?

ふ、ふあ…。

通勤手当課税 通勤は労働?

ふあ~~~~あ。

通勤手当課税 通勤は労働?

ぺろっ。

ふう。

今日のお話も長かったですねー。

で、何のお話でしたっけ?

通勤手当課税 通勤は労働?

通勤手当に課税案で、ねぇやん激おこ、と言うお話よ。

ほうほう。

通勤手当課税 通勤は労働?

現在わたしは主にテレワーク。ときどき出勤。

コロナ過は会社都合でテレワークだったから、通勤手当は定期代で出たけど、

今は会社に出勤した回数請求することになってる。

面倒だけどねー、仕方ないよねー。

これ、通勤の度にマイナスが出ちゃってるとなったら、

もう通勤しないわよ。

会議?お前が来い、って話だわ。

通勤手当課税 通勤は労働?

ねぇやんが出勤がゼロになってテレワークだけになったら

毎日おうちにいるってことですか…。

通勤手当課税 通勤は労働?

それは地獄。

議員の皆さん、どうか撤回を。

通勤手当課税 通勤は労働?

撤回を望んでくれるのは嬉しいけれど…。

なんだか複雑だわ…。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ



よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
時事ネタ 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

タイトルとURLをコピーしました