ねぇやんち、ストーブを設置。
ストーブのガードを組み立てるのが面倒くさい、と、
ストーブだけ出していたけれどまだストーブをつけていなかった我が家。
ここ数日の寒さに我慢できず、
とうとうストーブを設置することに。あ、ぱぱちゃんがね。
なんだかこれ、知っています。

暖かいやつですよね。

ストーブガードの中に、
ストーブではなくヒメちーが入るのはもうお約束。

まるで檻の中にいるみたい。

とらわれたヒメちーを救い出せ、みたいな。

なぜストーブを出すのがそんなに面倒なのかというと、
うちでは市販のストーブガードを使ってるのだけれど、
そのガードのすべての隙間を埋めないといけないから。
ストーブガードって隙間があるのよね。

こんな隙間でも猫は液体だから通り抜ける。
こんな風に。

こう言う時は100均大活躍。
100均の網?みたいなやつを加工して隙間をふさぎます。
ストーブガードなしでも大丈夫な猫ちゃんもいるみたいだけれど、
ヒメちーは未だに我を忘れるような遊び方をする。
おもちゃめがけてジャンプもするし、
もし着地点がストーブだったら…と心配は尽きない。
なのでやっぱりガードが必要になるのよね。
去年の記事を読み返してみたら、
去年も同じ12月6日の記事に
ストーブ設置した、ってあった。
すっごい偶然。
早速つけたストーブの特等席を陣取るヒメちー。
暖かいです。
ここのうちの人間は猫を虐待しています。

ストーブを付けないのも虐待に当たると思うのです。
えー。そんなことで虐待になっちゃうのー?

今からヒメはストーブを堪能するので
絶対に邪魔しないでくださいよ。


絶対ですからね。

それって、「押すなよ押すなよ」みたいなやつ?

ふう。

ご満足いただけたようで何よりだわ。

さて、今日からまた、
ストーブの前の特等席をめぐる
姉妹間の醜い争いが始まるのね。
今日のおやつ
今日のおやつは、せっかくストーブつけたから、
セコマの北海道モナカ。
北海道牛乳と北海道メロン。

美味しーい。
こたつでアイスってきっとこんな感じね。
こたつじゃなくてストーブだけど。























コメント