ヒメちー「心が安らぐ音楽を聴く」
ブログにあげた写真を見ると、
ヒメちーはたいそうおとなしい猫に見えるのだそう。
ブログ写真は静止画だし、声も聞こえないから、そう思われるのも仕方ない。
でも実際のところ…。
かなりの暴君だし、
割とちょっとの事で怒りまくり、
シニアの年齢になった今も一人大運動会は欠かさない。
猫が鳴く声を「おしゃべり」と好的に取れる人もいるみたいだけれど、
ヒメちーの場合は…「鳴き叫ぶ」と言った表現が正しいかも。
放っておくと30分くらい平気で鳴き叫び続ける。
体力あるなあ…ご飯食べないのに。
ヒメちーのことは可愛いけれど、
力の限り、しかも長時間鳴かれると困ってしまう。
たいていの猫の「鳴く」と言う行為は何かしらの欲求、
「遊んでほしい」「ごはんが欲しい」「暑い・寒い」、
そう言う事らしい。
あら、まるで人の赤ちゃんみたいね、とままちゃんは言うけれど
遊ぶのもいや、ご飯もいや、何をしてもいや、と言われると
まったくのお手上げ。
以前、ブロ友さんの維桜さんが、
「犬が寝るように設計されているBGM」と言うものがあると紹介されていた。
すごいものがあるのね。
これを聞くと維桜さんは心地よい眠りに落ちて行くのだそう。
で、きっと猫用もあるということでYouTubeを探す。
ああ、やっぱり。たくさんある。
でも寝てほしいというわけではない。
変な時間に寝ると、夜寝なくなってしまっては困るから。
もっと探すと、あった。「心が落ち着く」系のもの。
これ、聞かせて見ましょ。
鈴虫の心地よい音がゆったりと流れる。
なんですか、これ。
クンクンクン…。
動かないのでゲームではありません。
…。
なんだか、気持ちが落ち着くような…。
落ち着かないような。
なんだか得体のしれないものに支配され、
抗うことができなくなる気分です。
その割には顔が険しいけどな。
え。
これを聞いていると、
鳴き叫ぶ必要はない気がしてきます。
不思議です。
今のところ、効果は五分五分と言った感じ。
すぐに落ち着く日もあれば、聞くのを拒否する日すらある。
20分くらい走り回って、スマホの前に着地する感じ?
それでも全く効果がない、と言うわけではないらしく、
電気を消した後の「吠え」と
「一人大運動会」の時間は短くなってる模様。
成す術もない状態からすると、聞かせないよりは聞かせたほうがいい感じ。
ヒメちーに聞かせたのは
888Hz | 猫が潜在意識から安らぐ音楽 | 猫のお留守番のための周波数|猫の不安を取り除く528Hz+888Hz.Cat Healing Special Frequencyと言うもの。
続けることで、ちょっとおとなしくなってくれると良いのだけど…。
今日のお昼
今日のお昼ご飯はままちゃんが焼いてくれたパン。
新玉ねぎの季節だけのお楽しみ、玉ねぎ、ベーコン、チーズのパン。
これがねー、美味しいのよ。
よくローストされた玉ねぎは限りなく甘く、
チーズやベーコンの塩気とよく合うの。
あー、癒し。
派手さはないけれど、シンプルかつ王道。
わたしは食べ物で癒される単純なやつだわー。
コメント
ほ~!五分五分って、ひめちーも気分が乗る時はその音楽がいいのかもしれないね。でも「音楽を聴く気分じゃないのよっ!運動会がしたいのよ!鳴きたいのよ」って日はだめなのかもしれないね~。乙女心は複雑なのね…。
新玉ねぎおいしいよね!それをパンに?ままちー、なんてマメなんだ!私も食べたい!
スノの「褒め曜日」知ってる知ってる!だって毎週ラジオ聴いてるもん♡(≧▽≦)