雑学 | ページ 32 | ヒメとまいにち

雑学

雑学

英国史に残る猫たちと現在でも愛されてる姿。

英国史に残る猫たち イギリスで愛され、公務員として働く猫を紹介させていただきましたが、 官邸猫のみならず、英国の著名な人々に愛されたことで、 現代にも...
2024.04.04
雑学

【朝のフルーツは黄金?】毎朝果物生活と芽が出たりんご。

毎朝果物を食べる習慣 テレワークになって、体をあまり動かさなくなったことに、 このままではまずい!と気づいてから、 わたしは毎朝、果物を食べることにしています。 ほぼ朝食。 こう言う感じに、あるものを盛...
雑学

【美味しいだけじゃない】土用の丑の日にはうなぎを食べる理由って?

昨日は土用の丑の日 昨日、7月28日は土用の丑の日でしたねー。 子供の頃は「牛」の日だと思ってたのはわたしだけではないはず。 丑の日のいわれは皆さんご存知の通り。 鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、 「...
雑学

【ことわざ・初物を食べると長生きする】初物って何?

初物を食べると長生きする・初物2種 今年お初―! とうもろこし、甘ーい。 しかも一本100円と、夏の値段と一緒。 どこ産だったか見るの忘れちゃったけど…。 とうもろこしってハウス栽培してないよね? ...
雑学

【慣用句】猫の目のように~の意味・猫の目は本当に変わるのか。

猫の目/猫の目のよう 「猫の目のようにくるくる変わる」 「まるで猫の目のようにコロコロ変わる」 「女心は猫の目のようだ」 猫の目が明暗により細くなったり丸くなったりすることから、 物事がめまぐるしく変化しやすいことのた...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました