雑学 | ページ 30 | ヒメとまいにち

雑学

雑学

「栗」はフランス語では「マロン」ではなかった。マロングラッセのマロンってどこから来たの?

マロングラッセの「マロン」は栗の実?マロニエの実? マロン、と聞くとほとんどの方が、 「栗」を思い浮かべると思います。 わたしもそうでした。 あれ、でもそう言えば、栗ってフランス語では シャテーニュ(c...
雑学

東寺の七不思議のひとつ、魔所と呼ばれた「猫の曲がり」

七不思議に登場する猫 京都、東寺の七不思議は、 不開門、天降石、穴門、宝蔵、蓮華門、瓢箪池、猫の曲がりをいう。 唐突にやってくる猫の名称。 東寺の周囲を巡らす築地塀の南東角辺りは「猫の曲がり」...
雑学

英語慣用句、the elephant in the room「部屋の中の象」ってどういう意味?

the elephant in the room-部屋の中の象とは elephant in the roomというフレーズを知っていますか? 直訳すると部屋の中にいる象……?となり、 意味が想像できません。 ...
手作りご飯

【美味しいだけじゃない】土用の丑の日にうなぎを食べる理由とヒメちーの夏バテ防止策

昨日は土用の丑の日 昨日、7月23日は土用の丑の日でしたねー。 子供の頃は「土曜」の「牛」の日だと思ってたのはわたしだけではないはず。 丑の日のいわれは皆さんご存知の通り。 鰻を食べる習慣についての由来には諸...
雑学

【永遠に決着しない議論】スイカやメロンは野菜かくだものか。

くだものと野菜の分類と定義 野菜なのか果物なのか、しばしば議論されるスイカとメロン。 植物分類学上では、どちらもキュウリやカボチャ、 ズッキーニなどと同じウリ科に属しています。 ということは、スイカもメロンも...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました