【猫の毛色の不思議】猫の毛の色の種類と遺伝子。背中が白く、腹が黒い猫がいないのはなぜ? | ヒメとまいにち

【猫の毛色の不思議】猫の毛の色の種類と遺伝子。背中が白く、腹が黒い猫がいないのはなぜ?

 

猫の毛の色 遺伝 種類

 

スポンサーリンク

猫の毛の模様は24種類

 

猫は様々な色、柄の毛皮を着ています。

同じ親から生まれたのに、色がそれぞれ違う。

これは犬にはない猫の大きな特徴と言えます。

猫の毛色(ベースとなる色)は大きく分けて、8種類に分類されます。

・白
・黒
・グレー
・茶トラ
・キジトラ
・サバトラ
・三毛
・サビ

そして、猫の柄は大きく分けて4種類あります。

・全身模様
・白混ざり
・トビ柄
・薄模様

この組み合わせによって猫の模様は決まっていきますので、

大まかに数えると24種類ほどの模様が存在しているとされているようです。

猫の毛の色 遺伝 種類

人間の肌の色は3種類とされていますので、

猫の毛色や柄が非常に多いことを物語っていますよね。

現在、日本の家庭で飼われているイエネコのルーツは、

中東に生息している野生のリビアヤマネコだといわれています。

リビアヤマネコは黒と茶色の縞模様を持つ猫です。

これは、野生下に生きていたころ、

風景に身を隠しやすい黒と茶色の縞模様の遺伝子が濃く受け継がれていたためです。

現在のキジトラ猫は、もっとも野生のリビアヤマネコに近い毛柄だといわれています。

猫の毛の色 遺伝 種類

ではなぜ現在の猫の毛色が様々なのかと言うと

家畜化し、愛玩動物として飼われていくうちに、

突然変異を起こして、長い年月をかけてさまざまな毛柄を生み出したと考えられます。

猫の毛の色 遺伝 種類

東京書籍「トラねこのトリセツ」より

 

 

スポンサーリンク

猫の毛色は9種類の遺伝子座で決まる

 

猫がどんな毛色や柄になるかは、「遺伝子座」という染色体の一部が関与しています。

遺伝子座(いでんしざ)とは染色体やゲノムにおける遺伝子の位置のこと。
英語などでは Locus(ローカス)と呼び、これはラテン語で場所を意味する単語。
複数形は Loci(ローサイ)。

Wikipediaより

 

遺伝子座には、

W(ホワイト、白)、

O(オレンジ、茶)、

A(アグーチ、1本の毛に縞が入る)、

B(ブラック、黒)、

C(カラーポイント、顔や体の先の方に色が出る)、

T(タビー、縞)、

I(インヒビター、シルバーが出る)、

D(ダイリュート、色を薄くする)、ただし、黒色系の色は薄めることはできません。

S(スポッティング、体の一部を白くする)の9種類があります。

これに優性、劣性の遺伝子が組み合わさって、

どの遺伝子が強く出るかで、猫の毛柄が決まります。

たとえば三毛猫は「ww Oo S-」という遺伝子を持つということになります。

猫の毛柄には

「背中の上からソースをたらしたように色がついていく」という法則があります。

たとえば、白黒猫では、黒いブチやマーブルのような模様が出やすいのは

背中やわき腹、頭などで、お腹の中心は白くなることが多いのです。

ヒメちーの場合もこのソースの法則が当てはまっています。

猫の毛の色 遺伝 種類

背中中心が黒く、わきに行くにしたがって毛色が薄くなります。

背中側が白く、腹側が黒い猫がいないのはこの理由からです。

猫はピュアだから腹黒い子はいない、ともいえるでしょう。

猫の毛色を決める9つの遺伝子は、

母猫と父猫からそれぞれ1つずつ毛色の遺伝子を受け継ぎます。

そして、その受け継いだ毛色の遺伝子の組み合わせによって

子猫の毛色が決まります。

猫の毛色の不思議 遺伝子座 猫の毛 遺伝

色以外にもL (Length)と言う遺伝子座があり、

毛の長さを決めます。L-llになると、ヒメちーのような長毛を差します。

上の遺伝子座の特徴に照らし合わせると、

ヒメちーのような「キジ白・長毛」は【aic(D- S-)L-ll】となります。

 

 

成長とともに毛色に変化がみられる理由

 

どの猫も子猫から成猫へと成長していく段階で、毛色が少しずつ変化しています。

具体的には白い毛色はクリーム色や茶色、

黒い毛色は黒や茶色、オレンジと白の毛色はオレンジ色、

灰色の毛色は黒色へと変わっていきます。

 季節による変化

毛色の変化は、季節による温度変化も関係していると言われています。

これは成長段階に観られる変化とは別のものです。

猫の種類によっては、温度で毛色が変化する猫種もいます。

具体的には夏は白っぽい毛色をしていますが、冬になると黒っぽくなります。

代表的な猫種としてサイアミーズ遺伝子を持っているシャム猫が挙げられます。

シャム猫は体温が高い部位の毛色は白く、

低い部位は濃い色になると言われています。

先代ちゃーこさんはその色の変化の顕著な子でした。

猫の毛の色 遺伝 種類

写真を撮った条件が同じではないのですが、

シールポイントと呼ばれる色の濃い部分が、

夏は白く、冬は黒くなっていました。

 日向ぼっこによる変化

太陽の光とたくさん浴びると、

日焼けの影響で毛色が薄く変化する子もいます。

猫は日向ぼっこが大好きなので、

毎日続けているなら少しづつ毛の色が薄くなってしまう可能性があります。

 

 老化現象の影響

猫も人間のように老化現象のひとつとして、白髪が生えてきます。

早い子はシニア期が始まると言われている7歳頃から生えてくる子もいます。

特にヒゲや口周りを中心に、お腹や背中に生えやすいといわれています。

ヒメちーは先日6歳のうちの子記念日を迎えましたが、

後頭部や、首の後ろ側にちらほら白いものが…。

猫の毛の色 遺伝 種類

人の白髪も、若いうちから生える人もいれば、

年を取ってもあまり生えない人もいます。

白髪=老化ではありませんが、

年を取ると今までになかった部分に白い毛が生えてくることがあります。

 

 

スタンダードカラーを持つ猫

 

シャムやアメリカンショートヘアー、ロシアンブルーのように、

毛色を特徴とした品種の猫がいます。

これは長い間、同じ遺伝子座を持つ者同士を掛け合わせ、繁殖させたもので、

特徴が固定されると、ブリードが確定されます。

同じ一つの特徴を持つ品種でも、

ペルシャ猫のような種類は、毛色も様々です。

ヒマラヤンやチンチラは、それ自体が猫の種類と思われがちですが、

ペルシャ猫の仲間です。

シャムとペルシャを交配させたもの、

チンチラは、ペルシャのカラーバリエーションの一種です。

シャム猫はC(カラーポイント、顔や体の先の方に色が出る)遺伝子が強く出て、

チンチラは、遺伝子とは違うティッピングと言う、猫の被毛パターンによる物です。

ティッピングとは、ベースカラーの下に

シルバーかゴールドの色合いが入った状態を言います。

「猫」と一口に言っても様々な毛色、毛の長さ、目の色、

各優れた特徴を持ちます。

ご自分のお宅の猫ちゃんの遺伝子座を考えるのも楽しいですね。

 

 

今日のヒメちー

何色の毛皮でも、

可愛いヒメに変わりはないはずなのに、

ねぇやんは無駄な事考えるの好きですねえ。

猫の毛色の不思議 遺伝子座 猫の毛 遺伝

お疲れちゃーん。

猫の毛色の不思議 遺伝子座 猫の毛 遺伝

でもほら、いろんな事考えるのって楽しいじゃない。

ヒメって兄弟全員、ママと違う柄でしょ。

ずっと不思議だったのよね。

ふ~ん。

猫の毛色の不思議 遺伝子座 猫の毛 遺伝

あれですかね、この肉球の色なんてのも

遺伝子とか関係してるんですかね。

ヒメは全部の指がバラバラの色なんで気になっていたんですよ。

猫の毛色の不思議 遺伝子座 猫の毛 遺伝

もしかすると、関係するかもねー。

本当に猫って興味が尽きない生き物だわ。

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
雑学 雑記 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

  1. 黒色と白色の発生がメラニズムや白変種とは違うのも、また不思議なところで、オッドアイ然り遺伝子や体の仕組みは本当に神秘さを感じますよね(^^♪

    • そこまでは調べられなかった―(;´∀`)
      白い猫のオッドアイは、青い目の方の耳が聞こえない、とする噂の検証したい…。
      猫ってヤッパリ神様が作った完全体じゃないですか( *´艸`)

タイトルとURLをコピーしました