【供血犬、供血猫】動物たちが輸血が必要な時に助けてくれる犬や猫たち。 | ヒメとまいにち

【供血犬、供血猫】動物たちが輸血が必要な時に助けてくれる犬や猫たち。

 

スポンサーリンク

あまり知られていない供血犬、供血猫というシステム。

 

人が輸血が必要になるときはどのようなときでしょうか。

出血を伴う大きなけがをした時。

開腹手術を行う時。

これらの場合には、人の場合は、

献血というシステムで、常に血液が不足しないよう出来ています。

予定手術の場合は自己血返血という方法もとられますね。

では、犬や猫が大きなけがをしたり、

手術する際に不足した血液はどうするのか。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

血液は人工的に造ることができず、長期保存もできません。

そのため、血液を提供してくれる

「供血犬」「供血猫」という存在があります。

輸血が必要なほどの出血を伴う患畜に

血液を提供してくれるのです。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

動物病院自体で供血犬、供血猫を飼育している場合もありますが、

多くの場合はその病院を利用する患畜からの提供になります。

ブログサークルのお友達、

黒猫オヤジさんのうちのアラレちゃんとオカキちゃんは

供血猫としてドナー登録し、緊急時には供血をしています。

 

動物病院によっては、

飼い主さんたちに自身の犬、猫を供血犬・供血猫としてドナー登録をお願いし、

必要が生じた場合に、血液を提供してもらっています。

「犬 輸血」、「猫 輸血」で検索をかけると

非常に多くの動物病院がドナー登録のお願いをしているのがわかります。

 

 誰でもドナーになれるの?供血犬・供血猫の条件

人の献血でも

体重や健康状態の制限があるのと同じように

供血犬・供血猫にもドナーとなるには条件があります。

犬の場合、

・年齢:1~7歳。

・体重:20 kg以上。

・性別:交配予定のないオスまたは妊娠・出産経験のない避妊メス。

・予防・健康状態:健康である。

・フィラリア予防、ワクチン接種、ノミやダニの感染予防を受けている。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

・これまでに輸血を受けたことがない。

・麻酔・鎮静処置をせずに献血採血が可能な性格である。

・生活環境:屋内飼育でも屋外飼育でもどちらでも可能。

猫の場合

・年齢:1〜7歳。

・体重:4キロ以上。

・健康である。

・混合ワクチンの接種を毎年受けている。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

・猫免疫不全ウイルス(FIV)、猫白血病ウイルス(FeLV)が陰性である。

・雄:交配予定がない。雌:出産経験がなく避妊をしている。

・完全室内飼いで、屋外猫との接触がない。

・輸血を受けたことがない。

・病院に慣れている。

・採血時におとなしくしていられる。

こうしてみると厳しい条件のようですが、

安全に輸血を行うにはどれも必要なこと。

また、供血を行ったあとは、次の供血まで約1~2ヶ月空けることが必要となります。

このため、供血犬・供血猫は常に不足している状態になっています。

 

 

スポンサーリンク

犬や猫にも血液型がある。輸血はどうするのか。

 

猫の血液型は大きく分けて3種類。

犬の血液型はおよそ13種類。

 

犬や猫の血液型の判定は、

国際的に承認されている猫血液型判定キット(猫赤血球抗原を調べる)と

クロスマッチテストを併せて行います。

クロスマッチテスト(交差適合試験)と言うのは、

ドナー(供血犬)とレシピエント(受血犬)の血液を混ぜて肉眼的に適合を判定するものです。

人と違い、犬や猫は血液型を調べておく習慣がありませんから、

このクロスマッチテストが有効だと言われています。

犬は、初回の輸血の際は血液型が一致していなくても

あまり問題にならないと言われます。

これは、最初は他の型に対する抗体を持っていないためです。

過去に輸血経験があったり、咬傷経験があったりすると、

他の血液型の抗体が作られている可能性があり、

2回目にその血液型が入って来たときに

抗体が反応して拒否反応を起こすことがあるため、

血液適合試験が必要になります。

猫の95パーセントはA型だと言われていますが、

猫の場合は初回であってもA型とB型の相性が悪く、

重症の急性溶血反応を起こし、命の危険を伴います。

これは、B型の猫の持っている抗A型抗体が非常に強力なためです。

最も望ましいのは輸血をする前に

あらかじめ血液型を判定しておくことです。

ヒトと違い犬の詳しい血液型を検査できる動物病院が少ないのが現状ですが、

最低限、輸血の際に問題となるDEA1.1の判定を行っておくと安心だといわれています。

残念ながらヒメちーの通う動物病院では

この判定はできませんでした。

また、ヒメちーは体重が軽すぎて供血猫としての条件を満たしていませんでした。

 

 

供血犬・供血猫はかわいそう? 誤解しないで。

 

他の犬、猫のために血液を供給するためだけに生きている犬、猫。

こう書いてしまうと、供血犬・供血猫はとてもかわいそうな存在になってしまいます。

けれど多くの供血犬・供血猫は

どちらも供血条件に「健康である」と定められていることから

動物病院で適正に飼育され、

飼い犬、飼い猫と何ら変わらない環境で暮らしていると言っていいでしょう。

ただそこが動物病院だ、と言うだけで。

犬や猫の飼い方や価値観には、

人の育児論と同じで正解のないさまざまな考え方があります。

かわいそうというのは簡単です。

供血犬・供血猫は緊急時に命を繋いでくれる、とても大切な存在。

供血犬・供血猫は年齢制限があるので、

引退後には、穏やかな生活が待っていると信じたいです。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

これは盲導犬などの、「働くわんこ」と同じなのではないかと考えています。

 

 

今日のヒメちー

 

皆さん、世の中の役に立っていて素晴らしいです。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

ヒメは、と言えば…。

高いところから家の中の安全を見守ったり…。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

ねぇやんのエアロバイクの点検をしたり…。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

夕飯後に美味しいもののテレビを見せないようにすることとか…。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

箱の大きさを測ったりするくらいです。

供血犬、供血猫 かわいそう 病院で飼ってる

働くわんこや働く猫。

「使役動物」と言う言葉は好きじゃないけれど、

犬や猫にだっていろんな生き方がある。

残念なことにそれを決めるのは人間なのだけれど。

飛びっぱなしで、着地点のない記事になってしまったけれど、

「かわいそう」と言うのは誰でも簡単に言える。

だからこそ、感謝をもって、

「供血犬・供血猫」と言う存在を知って欲しいです。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
動物ニュース 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

タイトルとURLをコピーしました