働き者ヒメちーとJACK IN THE DONUTS | ヒメとまいにち

働き者ヒメちーとJACK IN THE DONUTS

 

スポンサーリンク

うちで一番の働き者は誰?

 

今日はままちゃんが縫い縫いしています。

猫 画像

縫い縫いしてるときは、

「針が危ないからダメよー」と言われるのですが、

ゆらゆらと動く糸がたまらなくヒメの心をくすぐります。

猫 画像

くすぐられる気持ちは否定はしないけれど、

ヒメちー、あなたが座ってるのって。これからままちゃんが縫うものじゃない?

猫 画像

いえ、これは縫い終わったものです。

ままちゃんの匂いとぬくもりが心地よきものです。

猫 画像

動く糸に絡まりに行くほど、

ヒメはベイベちゃんではありませんが、

このように、ままちゃんは遊ぶものも用意してくれるのです。

猫 画像

これはいらないものですが、

ヒメにとってはおもちゃです。

エコネコ道を突き進むヒメには最適なおもちゃです。

猫 画像

ままちゃんが働けば働くほど、たまる素敵なシステムです。

ままちゃんは働き者ですねー。

多分ヒメの次ぐらいに。

猫 画像

ここのうちではもちろん、ヒメが一番の働き者です。

猫 画像

えー。

そうかなあ…。

ヒメちーは確かに、なにかやってるとやって来る。

けれどたいていは邪魔をしに来るような…。

猫 画像

ていっ。

猫 画像

ままちゃんがゴミを入れてるのは裁縫箱の蓋。

この裁縫箱、すごいのよ。

ままちゃんが小学生、白亜紀くらいからあるもの。

物持ちがいいわー。

物持ちと言うよりも昔の物って丈夫な気がする。

100均なんてなかった時代。

物のお値段も高かったのだろうけれど、

大量生産、大量消費、大量破棄。

これって、考え直さなくっちゃいけない時が来てる気がする。

猫 画像

あ、ほら、ヒメちー、そこ。

新しいごみ…じゃなくておもちゃがあるわよ。

猫 画像

楽しいです。

猫 画像

微力ながらままちゃんのお手伝いもできるという満足感。

猫 画像

もっと何かないですかね…。

猫 画像

いっそこの箱に入れたごみ、

ゴミ箱まで持って行ったら完璧なのに。

やっぱりヒメちー、遊んでいるだけじゃ…。

そんなことはありませんよ。

猫 画像

ヒメが散らかしたごみも片付けるままちゃん。

ヒメちーは自分が一番の働き者だと言うけれど、

やっぱりままちゃんが一番働くわよねー。

 

 

スポンサーリンク

今日のおやつ。

 

今日のおやつはJACK IN THE DONUTSのドーナツ。

上から時計回りに、

ストロベリーファッション、極みマラサダ、

ニューヨークピスタチオ、絶品クロワッサンドーナツグレーズ。

ジャックインザドーナツ Jack in the donut

JACK IN THE DONUTSのコンセプトはわくわくを日常に。

ディスプレイに大量の、

カラフルなドーナツが並んでるさまってワクワクするよね。

全部食べたいけれど、それは無理。

選ぶのも楽しい。

ニューヨークピスタチオは去年流行ったニューヨークロールスタイル。

「デニッシュロール」「クロワッサンロール」とも呼ばれてるのだけれど、

ニューヨークのベーカリーで発祥したハイブリッドスイーツ。

渦巻き状に焼き上げたクロワッサンにたっぷりのクリームを入れ、

仕上げにチョコレートなどでコーティングしたもの。

パッカーンし忘れちゃったので、

中にピスタチオクリームが入ってることを想像してねー。

ジャックインザドーナツ Jack in the donut

どれも美味しーい。

子どもの頃のドーナツって、ふわふわの揚げた生地に、

砂糖をまぶしたものだったけれど、

すごい進化してるよね。

スイーツ界ではきっと一番の進化と変化があるのかもしれない。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ



よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
ヒメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

タイトルとURLをコピーしました