我が家の税関職員の目はごまかせない。
ぴんぽーん。
お客さんもセールスの人も宅配の人も、
同じようにピンポーンと慣らす。
昔は宅配の人は急いでるあまり何度もピンポンするって聞いたけれど、
うちに来る配達の人は特に変わらない。
普通にピンポーンと一回だけ。
で、このピンポン。
押す人によって音が違うとは思いづらいのだけれど…。
ヒメちーは生協とヤマトの人にだけ反応する。
他にも宅配業者はあるのに不思議な話。
で、さっそく今日も…。
検品です。

怪しいものはうちには入れませんよ。

怪しいです。箱から出してください。



急いでください。危険です。

危険も何も…。
これ全部ヒメちーのフードよ。

これには興味ありません。

ささ、早く中身を出してください。


残念ながら、これは箱に入れたまま置いておくから、
この箱はカラにはならないのよ。

粘っても無駄よー。
ちぇー。

うちに届く箱はすべて自分の物だと思ってるヒメちー。
普通、フードの方を匂うよね?
もうちょっとフードに興味持ってちょうだい。
今日のおやつ
近所のパン屋さんで買った
…名前長くて忘れちゃったけれど、クリームクロワッサン的な?

持って帰る時にちょっと事故が起きたけど気にしない。
クリームたっぷりー。
デニッシュ大好き。

…と思ったら…
下半分、スポンジ的なものだった…。

美味しかったけど、ショックー。






















コメント
食よりも居にこだわる姿勢・・・ひめちーちゃん、やっぱり一貫しておりますな( *´艸`)
それにしても、配達員さんも毎回変わるし、トラックのエンジン音とかも微妙に違うはずなのに、どうやって分けているのか・・・この辺りは本当にすごいところですよねΣ(・□・;)
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
もしも音を聞き分けて、誰か判断してると言うのならば、
わたしのことだってわかるはずなのに…迎えに来てくれない―(´;ω;`)