【キュウリに驚く猫】猫にキュウリはNG?愛猫との信頼関係が崩れる可能性も | ヒメとまいにち

【キュウリに驚く猫】猫にキュウリはNG?愛猫との信頼関係が崩れる可能性も

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

 

 

スポンサーリンク

猫はキュウリが嫌い?なぜ猫はキュウリに驚くのか。

 

少し前に猫の背後にそっとキュウリを置いて驚かせる動画が流行りました。

確かにキュウリに驚いて大ジャンブを披露する猫の姿が

滑稽で可愛らしくも見えなくはありません。

テレビでも散々キュウリに驚く猫動画を放送していたのも記憶に新しいところ。

テレビでの放送を見かけるたびに、

「アレをされた猫って飼い主に怯えたりしないの?」

そんな疑問がわきました。

信頼している飼い主が、わざと自分を脅かす。

この意図がばれたらせっかく積み上げた猫との信頼関係はマイナス8億ポインツ。

さすがに、自分の猫でやってみようという気持ちにはなれません。

 

 

スポンサーリンク

猫がキュウリに驚くわけ…関係しているのは蛇?

 

では、なぜ猫はキュウリを見てそんなに驚くのでしょうか。

米カリフォルニア州南部に住む認定動物行動学者 、ジル・ゴードマン氏は

「ひょっとするとヘビと関連づけているかもしれない」と推察しています。

ヘビと猫は捕食関係にあり、天敵です。

 

細長くて緑色のキュウリは、猫の天敵であるヘビを連想させます。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

猫の祖先はもともと砂漠で暮らしており、そこではヘビが天敵だったのです。

猫が威嚇するときに「シャー」と鳴くのも、

天敵である蛇の鳴き声を真似しているといわれています。

 

猫はキュウリをみて、本能的に危険なヘビだと感じ逃げるのでしょう。

猫にとってヘビは恐ろしい捕食者。「食べられる!」と思って、

すぐにその場から逃げ去りたいという気持ちがMAXになり、

高く飛び跳ねてしまうというのです。

また、床に置かれたキュウリを見ることはほとんどないので、

初めて見るものに対する「自然な驚愕反応」であるとも。

もっとも、知らない間にあるはずのないものが置かれていたら、

びっくりするのは、猫だけではないですけどね…。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

 

 

猫にとってNGな行動、トラウマになることも…。

 

昨今、流行の鮮度の寿命は著しく短いものです。

キュウリに驚く猫の話題も一瞬にして過去の話。

いまさら「試してみよう」などと思う人はいないと思いますが、

猫にとっては、はた迷惑な話です。

おもしろ半分で猫を驚かせるのはやめましょう。

驚かせることで、どんな影響があるのでしょうか。

 

 飛び上がることでケガをする場合も

前述のゴードマン氏は「わざと猫を驚かせたりすると、ケガをしてしまうこともある」と述べています。

高く飛び上がれば、どこかに身体をぶつけてケガをすることもあるでしょうし、

着地したときに骨折することだって考えられます。

 

 驚きすぎて、トラウマになるかも

猫を驚かせすぎると「攻撃行動」 を起こすきっかけになってしまう場合もあります。

ちょっとしたイタズラ心が原因で、飼い主に対して不信感を抱かせたり、

攻撃的になってしまうのは避けたいですよね。

そもそも猫は警戒心が強く繊細な傾向にあることが多いといわれているため、

飼い主さんとしてはほんの冗談のつもりの行為でも、

猫にとっては大きなストレスとなります。

人間にとっては大したことではなくても、一度恐怖心を抱くと過度に警戒し、

トラウマのようになることだってあります。

攻撃行動をするようになると、

一緒に住めないくらいにまでエスカレートするケースもあると言われています。

むやみやたらに驚かすことはやめましょう。

これらの理由で猫が大ジャンプするほど驚くのでしたら、

猫の背後に長いモノを置くこともNGなのかも知れません。

猫のおもちゃとして、ヘビを連想させるものはひもやゴム製のヘビなどがあります。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

ひも遊びは定番中の定番。

ではこれは、猫を驚かせることにならないの?と思われるかもしれませんが、

狩りの練習は猫にとっては必要なもの。

正面から挑んでくる敵は格好の狩りの相手です。

ポイントは、「驚かせるために」背後からそっと、ということのようです。

ちなみにキュウリは90%以上が水分でできていて、

ナトリウムや脂肪分が非常に少なく低カロリーです。

猫に与えることには何の問題もありませんし、好んで食べる子もいるようです。

…つまり…。

敵は食べてやっつけちゃえ、ということ?かもしれませんね。

 

 

今日のヒメちー

 

キュウリは蛇に似てるから驚くのね。

バナナは蛇に…似ていないわよねー…。

食べかけだけど、バナナいかが?

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

結構です。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

ヒメちー、ねぇやんの食べてるもの、何でも匂いたがるじゃない。

バナナはきっと新境地よ。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

誰かこのおバカさんにつける薬をください。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

猫はバナナは食べないんですってば。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

ままちゃん
ままちゃん

こらー!
ヒメちゃん嫌がってるでしょ、やめなさーい。

ほら、ままちゃんに怒られましたよ。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

ねぇやんとはもともと信頼関係にはありませんので

これ以上ポイントが減ったり増えたりと言うことはありませんが、

覚えていなさい。

猫の恨みは恐ろしいのですよ。

猫がキュウリに驚く理由 猫 きゅうり

ミカンはオッケーでバナナがだめな理由、教えてー。

ミカンの匂いを嗅ぐ猫

…やっぱりバナナもヘビを連想するのかしら…。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ



よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
猫知識
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

タイトルとURLをコピーしました