強リピート・もりもと「ストロベリージュエリー・プランタン」
北海道の長い冬が明け、雪が解けた大地からは緑が芽吹き始め、
春の足音が聞こえてきました。
これから北海道では温かくなる気温と共に、様々な作物が育っていきます。
この春に皆様にお届けするのは、春に収穫された北海道の苺の魅力が詰まった
春限定の「ストロベリージュエリー・プランタン」。
もっと北海道苺の美味しさを引き出せないかとの考えから、
「ストロベリージュエリー・プランタン」が生まれました。もりもと公式HPより
実際には北海道では雪解けはまだだろうし、
春っぽさを味わうにはもう少し先かも知れない。
いちごも路地ものじゃなくってビニールハウスものよねー、と
頭では分かっているのに、
もりもとのストロベリージュエリー・プランタンが販売されると
とうとう北海道にも春が来たー!と言う気分になってしまう。
ねぇやんち地方ではこの三月に三回も夏日があって
春を通り越して夏がやってきた気分。
道行く人も合皮レザーのジャケット着てたり、
半袖半ズボンだったりといろいろ。
なに着たら正解なのか迷うわー。
でもおやつは迷わない。
ハウスもののスイカも出てるけれど、ここは「春」で。
もりもと「ストロベリージュエリー・プランタン」。
四つ入り。
ぱぱちゃんの分はないのか、といつも聞かれますが、無し。
「地図の読めない女と冷蔵庫のバターが見つけられない男」とも言うように、
うちのぱぱちゃんは冷蔵庫に入ってるお菓子は見つけることができない。
お菓子棚はごそごそするから見つかっちゃうけれど。
ままちゃんと二人で美味しくいただきました。
冷蔵のお菓子万歳。
だってねー、ぱぱちゃんときたら、
ビスコと同じ勢いで食べるのよ。
もったいなくてあげられないわ。
開けた瞬間からいい匂い―。
ぱっかーん。
フレッシュないちごコンポートとフリーズドライ苺入りのバタークリームを
薄焼きクッキーでサンド。
クーベルチュールのミルクチョコレートで縁取ったもの。
相変わらずおいしい。
もりもと「ストロベリージュエリー・プランタン」。
販売期間中に、まだまだ食べるわよー。
今日のヒメちー
朝起きたら、ヒメちーがこうなってた。
なんか首、ぐえーってしそうじゃない?
あ、起きた。
下から見たらこんな感じ。
なるほど、一応右手で首は守ってるのね。
なんでこんな姿に…。
ヒメちーのハンモックの綿は羊毛。
ぱぱちゃんの布団処分するとき、綿を抜いてままちゃんが作ったもの。
羊毛だから暑いらしく、夏はエアコン入るまで乗らない。
もう乗りおさめ?かしら。
左手はなぜかキャットタワーの台部分に。
…これは…。
脇がむんむんむれむれで乾かしてるのかしら…。
蒸れてませんし、乾かしていません。
ねぇやんの変な妄想でヒメを陥れるのはやめていただきましょうか。
あらー。違ったのねー。
それにしても朝、一番い目に入るのがこういう姿だと、
驚いちゃうからやめてねー。
あ。
もしかしてねぇやんの目を覚まさせる作戦だったりして…。
コメント