シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は? | ヒメとまいにち

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

 

スポンサーリンク

しま柄の猫の地肌は何色?

 

先日、シマウマの地肌はしま柄ではない、

というお話をさせていただきました。

 

猫にもキジ模様という、縞々の毛色の子がいます。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

地域猫・でぶりん

 

このキジ猫の地肌はグレー一色。

猫の場合ですが、色の濃い毛色の地肌はグレーが多く、

白の毛色の場合はピンクであることが多いです。

猫の地肌は単一色

ところが白黒のハチワレの猫は、

毛をそっても、ハチワレの模様が残ります。

タビー柄の子は地肌にもタビー模様があり、

ベンガルにはタビー柄はないそうです。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

サマーカット後のタビー模様

 

 

スポンサーリンク

地肌の柄はメラニン形成細胞「メラノサイト」によってあるように見える。

 

毛にはっきりしたしま模様があっても、

イエネコ、イエイヌ、ウマ、シマウマ、チーター、キリンなど

皮膚にはその模様がない動物がいる一方で、

大型ネコ科動物のトラやライオン、ヒョウなどのグループでは、

皮膚にも毛と同じ模様があると言われています。

前回の記事で「トラは毛をそってもトラ柄のしまがある」、と言ってしまいましたが、

これは正確に言うと皮膚にある毛包の色が透けて見えるためで、

柄ではありません。

これは毛色が決まるのは肌の色ではなく、

哺乳類の毛の色は、「毛包」という器官にある

メラニン形成細胞「メラノサイト」によって決まるからです。

トラやヒョウの地肌はピンクがかったベージュ。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

多摩動物公園X(旧Twitter)より

 

ベンガルトラなどの色の濃いトラの地肌はグレーがかったベージュ。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

多摩動物公園X(旧Twitter)より

 

黒い縞柄があるように見えるのは

人間のひげそり跡が黒っぽく見えるようなものだということです。

それにしてはずいぶんとはっきりとした模様に見えます。

ユキヒョウはヒョウの点の柄を確認することができます。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

WildCats Conservation Allianceより

 

で、結局、地肌に柄はあるの?と言うと…。

お笑いタレントのあばれる君。

あばれる君はいつも髪の毛をそって「坊主」のスタイルですが、

よく見ると、毛であった場所がわかります。

オリコンニュースより

 

これは髪の毛を根元から剃っても

毛根自体は残っているのでその毛根の色が見えるためだと思われます。

例えば抗がん剤のような薬の副作用で

脱毛してしまった場合。

これは毛根が残らないので地肌と同じ色になります。

毛根まで抜いてしまう、永久脱毛のような処置をすると、

柄はなく、地肌は一色になります。

動物たちの毛の下の皮膚。

これにも同じようなことが言えるのではないかと思います。

 

 

結局、地肌に模様はあるのか。

 

結論から言うと、ありません。

毛を剃って、地肌にも柄があるように見えるのは

毛根の「毛包」という器官にある

メラニン形成細胞「メラノサイト」という器官の働きです。

毛を剃った場合、地肌に模様がないとされるもの、

シマウマ、キリン、被毛の色の濃い猫などの場合、

地肌は濃い色で、薄い毛の色によって模様がついています。

一方で、毛を剃った場合にも地肌に模様があるとされている、

トラやライオン、ヒョウ、タビー柄の猫の場合、

地肌はベージュやピンクの薄い模様だから、

毛根の「毛包」が残り、柄が付いているように見えるのですね。

地肌に模様があるように見える場合、

それはひとと同じように、

後天的にシミのようなものができている、と考えられます。

地肌に黒や白の模様があるわけではないのに、

規則正しく縞模様が出来上がる不思議。

猫の場合ですが、

毛色を決めるのは遺伝子配列によるもの。

動物の体色の決め手となる毛根や色素が形成される前の、

胚の初期段階で模様が決定します。

イエネコにおける色や模様の遺伝のし方は、

昔から科学者の興味をひくものでした。

かのチャールズ・ダーウィンは、

耳の聞こえないネコの多くは毛が白くて目は青い、と考え、

種が変化する過程では、

毛の色など本質的ではない変化も獲得されることがある、と決定づけました。

これは、より有用なほかの変化と結び付いて獲得されたものだと

ダーウィンは述べています。

ダーウィンの時代には現代の遺伝学の知識はありませんでした。

その時代から研究を続けてもなお確定しない

動物たちの毛色と皮膚の関係。

白クマの地肌は実は白くない、というのは有名な話ですが、

 

動物たちを見るとき、地肌の色はない色だろう、という

なんだかワクワクした目線でも楽しみことができますね。

 

 

今日のヒメちー

 

つまりは皮膚の色と毛の色は関係ないということですね。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

ほほう。

しま柄が残らなくても、

ハチワレが残るとは不思議です。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

ヒメのようなキジハチワレも、

白黒ハチワレも、

毛を剃ってしまえば同じとは…。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

奥深いです…。

…もしかして、

仮説を検証したい、とか言いませんよね…。

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

いやな予感がします。

逃げろー!

シマウマの地肌はしま柄ではない。ではほかの柄のある動物たちの地肌は?

やーねー、ヒメちー、

確かにヒメちーの地肌がどんなだか、すごく興味はあるけれど…。

剃ったりはしないわよー。

ねぇやんだって、今ある毛を剃られたらいやだもの。

そのくらいはねぇやんだって分別が付いてるわ。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
雑学 雑記 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

タイトルとURLをコピーしました