【美味しいだけじゃない】土用の丑の日にはうなぎを食べる理由って? | ヒメとまいにち

【美味しいだけじゃない】土用の丑の日にはうなぎを食べる理由って?

 

スポンサーリンク

昨日は土用の丑の日

昨日、7月28日は土用の丑の日でしたねー。

子供の頃は「牛」の日だと思ってたのはわたしだけではないはず。

丑の日のいわれは皆さんご存知の通り。

鰻を食べる習慣についての由来には諸説あり、

「平賀源内が発案した」という説が最もよく知られています。

丑の日限定になるのは、平賀源内が売り上げ不振の鰻屋に

「本日土用の丑の日」と張り紙をするようアドバイスして、

人気になったから…という説がよく知られています。

夏に売れない鰻を何とか売るため源内の策。

その鰻屋は大変繁盛したそうです。

その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、

土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したというもの。

一説によれば、もともと「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」

という風習があったとされ、鰻以外には

瓜、梅干、うどん、うさぎ、馬肉、牛肉などを食する習慣もあったようだようです。

丑の日 うの付く食べ物

 

 

スポンサーリンク

万葉集にも読まれている夏のうなぎ

「石麻呂に 吾れもの申す 夏痩せに よしといふものぞ 鰻とり食せ」

『万葉集』の編集者としても名高い歌人・大伴家持が呼んだとされる句です。

日本で「暑い時期を乗り切るために、

栄養価の高いウナギを食べる」という習慣は

万葉集にも詠まれているように古代に端を発するとされるのですが、

土用の丑の日に食べる習慣となったのは、

文政5年(1822年 - 1823年)当時の話題を集めた

『明和誌』(青山白峰著)によれば、

安永・天明の頃(1772年 – 1788年)よりの風習であるという。

平賀源内の生年は1728年。没年は1780年なので、

「土用のうなぎ=平賀源内が広めた説」はほぼ正しいと思われます。

 

 ウナギの栄養価

気になるうなぎの栄養価は…。

栄養価が高いと言われている食品と比べてみました。

分類エネルギービタミンAビタミンB1ビタミンB2ビタミンDビタミンE鉄分
うなぎ蒲焼き293kcal1500μg0.75mg0.74mg19.0μg4.9mg0.8mg
穴子蒸し194kcal890μg0.04mg0.11mg0.8μg2.9mg0.8mg
和牛モモ259kcal10μg0.08mg0.20mg0.0μg0.4mg3.8mg
たまご151kcal140μg0.06mg0.43mg3.0μg1.1mg1.8mg

鉄分は、牛肉や卵に劣るものの、

ビタミン類の含有量は断トツですね。

うなぎはビタミンA、B群、E、Dなどの栄養が豊富。

特にビタミンAは、100グラム食べれば

成人の一日に必要な摂取量に達する量です。

うなぎにはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、

夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるとされていますが、

実は、うなぎの旬は冬眠に備えて身に養分を貯える晩秋から初冬。

夏のものは味が落ちるとされいます。

夏場はうなぎも夏バテしているのかもしれません。

 

 そもそも土用って?

土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のこと。

夏だけではなく、立春・立夏・立秋・立冬の直前に、年4回あります。

古代中国に、

「この世のすべては、木・火・土・金・水の5つの要素でできている」

と考える五行思想がありました。

春はぐんぐん育つ木、夏は燃える火、秋は実りの金、冬はシンと静かな水…と、

イメージを四季に当てはめていくと、土がひとつ余ります。

そこで「土」は、種をたくわえ、芽を出させるという土の働き(土用)に着目して、

4分割して割り振られたのです。

では「丑の日」は?というと、干支(えと)の十二支からきています。

十二支は年にもありますが、1日にもあり、

12日ごとに繰り返されます。

すると約18日間の土用の期間中に、丑の日が1~2回発生します。

これが土用の丑の日。

「土用の丑の日」は、雑節の土用の期間における、十二支が丑の日。

「二の丑」は、雑節の土用の期間で、十二支が丑の日が2日あることがあり、

その2回目の丑の日のこと。残念ながら、今年は二の丑はありません。

 

 

そう言うわけでうなぎを食べよう

夕飯はうなぎ。

ちょっとうなぎが大きすぎて、

ぱぱちゃんのどんぶりはおうどん用の物。

ほんとにこの人は良く食べる。

丑の日 うの付く食べ物

わたしたちは2匹を3人でわける。

それでも十分に大きかった。

 

 

ヒメちーの夏バテ予防

それはやはり、ままちゃんにイイコイイコしてもらう事ですね。

丑の日 うの付く食べ物

丑の日 うの付く食べ物

丑の日 うの付く食べ物

丑の日 うの付く食べ物

丑の日 うの付く食べ物

丑の日 うの付く食べ物

心が潤えば、体も潤うと言うものです。

丑の日 うの付く食べ物

そして塩分チャージ。

丑の日 うの付く食べ物

ヒメちー、あなた塩分チャージは

一年中しているような…。

ねぇやんはヒメちーのおちりチャージさせてもらったわー。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加  ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
雑学 雑記 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

  1. ウナギは本当に栄養価豊富ですよね(^^♪
    僕も大好きなんですが、天然のウナギは本当に希少化してしまっている今日・・・

    何とか、生態が解明し、保護と経済が両立化していくと良いなと欲張って思っております(;^_^A

    昨日は外食だったんで、今日感謝しつつ、この後食べることにします(^^♪

    • ウナギが絶滅危惧種と言われてずいぶんたちますが、
      普通に食べていいのだろうか…と悩みつつも、いただいてしまっています(^^;)
      養殖したものは、川に放せないのでしょうかね(・・?

タイトルとURLをコピーしました