【単位は文明開化とともに】食パンの1斤ってどれくらい?食パンはなぜ「一斤、二斤」と数えるのか。 | ヒメとまいにち

【単位は文明開化とともに】食パンの1斤ってどれくらい?食パンはなぜ「一斤、二斤」と数えるのか。

 

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

 

スポンサーリンク

食パンの数え方。一斤、二斤?一本、二本?

 

食パンって、一本二本、とも数えるけれど、

通常、「1斤」と言う言い方をします。

スーパーで売られているものは、だいたい正方形のもの。

ベーカリーショップの食パン棚や焼き場を覗いてみると、

店によってサイズは異なりますが、

約40cmくらいの長さでスライス前の食パンの塊りを見掛けます。

あれを『1斤』と思っていらっしゃる方が意外と多いのですが、あれは『食パン1本』です。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

『焼き型』から取り出したそのままの形状ですが、

店によって釜(オーブン)や考え方の違いにより『焼き型』の長さは異なります。

なので「斤」と言ういい方はせず、「本」と数えるのです。

一般的に多いのは一本は約『3斤』。

全長が約40cm、1斤が3つ取れる大きさです。

1斤の「斤」。

実は、もとを辿れば「斤」とは、中国で使われていた重さを表す単位(尺貫法)なのです。

それが「斤(きん)」という単位。

日本の単位で表すと、1斤=16両=160匁(もんめ)となります。

1匁(もんめ)は3.75gなので、1斤は約600gとなります。

えー。食パン一斤って600gもないよ。と思われるでしょう。

食パン1斤の斤と尺貫法の斤は別物です。

 

 

スポンサーリンク

食パンの1斤ってどれくらい?単位の秘密と歴史

 

パンという言葉は16世紀に伝来した

ポルトガル語の“パオ”から来ており、

語源はラテン語の“パニス”という言葉です。

さかのぼること明治維新以降。

アメリカやイギリスから「パン」というものが日本にやってきました。

文明開化とともに、山食パンや食パンも広まるようになりました。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

当時は、ひとつの山の食パンが「1ポンド=約450g」だったそうです。

そこで、ひとつの山の食パン(山食パン)を

「1英斤」と呼ぶようになったのですが、

「英」がいつのまにか略され「1斤」となり、

本来の斤とポンドが混ざって定着したため、

現在の中途半端な「1斤」になったと言われています。

ですが、この1斤。本来の1斤である600gなのか、

間違えて捉えてしまった450gなのか。

パン屋さんが「1斤」を独自で決めていたため曖昧なまま広まってしまい、

重さもサイズも何の統一感もなくなってしまいました。

その後、消費者が混乱するということから、

「日本パン公正取引委員会」が1斤の定義を340g以上と定めたのです。

包装食パンの斤表示(保証内容重量の表示)として、

「1斤」や「1斤は340g以上です。」などの表示が任意から義務となりました。

それが平成24年5月31日と随分と最近のおはなしなのです。

ちなみに、510g以上が1.5斤、170g以上が半斤なども具体的に決まっています。

もちろん、「1斤は340g以上」であるので、

これは一斤ですよー、と表示されているものでも

1.5均の510グラム以下、例えば450gでも一斤です。

わかりやすいんだか、却ってわかりづらいのだか、

ここら辺は微妙なところです。

 

 

 売られているパンは一袋の重量が微妙に違う…らしい。

1斤は重さのことだけれど、製パン業者やパン屋さんによって、

実際のパンの重さはバラバラ。これが一斤の真実です。

なぜ一斤の重さは統一ではないのか。

パンの原料は主に、小麦粉、水、イースト。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

パン生地はイースト菌の働きで発酵して膨張するため、

同じ体積当たりの重さは膨張してしまうと軽くなる。

大量に生産する場合、こねた直後は体積が小さく、重い、

後になるほど膨張し、体積は大きく、重量は軽くなってしまいます。

1斤の塊を三つずつ、長方形の焼き型に入れ、オーブンへ。

焼くことで生地はさらに膨らむ。

実は、重さがバラバラになってしまう大きな理由が、この工程にあります。

膨らむ際に、型の両端が圧迫されて密度が高くなる。

焼き上がりを3分割して3斤にすると、真ん中が軽めになるのだそうです。

重量差はどのメーカーにもあり、

製パン会社が加盟する日本パン工業会によると、その差は最大10%違うことも。

これは重さを均等に、というのであれば、

真ん中の1斤に1枚加えてもいいくらいの差なのだそうです。

ということで、「1斤=340g以上」なので、1斤にぴったりの重さはないということから、

市販の食パンにも食パン型の1斤にも容量の幅があるのですね。

 

 Baker’s Dozen(ベイカーズ・ダズン)パン屋の1ダースって何?

Baker’s Dozenは日本語にすると“パン屋の1ダース”となります。

パン屋であろうと酒屋であろうと、1ダースは1ダースじゃないの?

ところがパン屋さんでは12個ではなく13個を1ダースと呼ぶのです。

由来は、13世紀のイギリスでのこと。

1266年に公布された法律『パンとビールの公定価格法』が原因だったとされます。

この法律は、「パンの重さをごまかして販売してはならない」という項目も含まれており、

見つかった場合には厳しい罰則が待っていました。

でも、いくらパンを焼く前の状態で正確に測っても、

焼く時に水分が蒸発するので、仕上がりのパンの重さは、

時間の経過やその日の天候などで変わってきます。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

そこで、パン屋さんが考え出したのが、

総重量でバランスをとるというもの。

重くなる分には問題ないわけで、

12個のところをあらかじめ1個多い13個で売る。

これがBaker’s Dozenの由来です。

 

 

関東と関西で違う、食パンの厚みの好まれ方

 

あなたのお好みの食パンの厚みは?

一般的に、食パンは4枚切りからサンドイッチ用の12枚切りくらいまで、

様々な厚さに切られています。

どの厚さに切られていても一斤は一斤です。

食パンの切り分け方は、関東では6~8枚切り、

関西では4~5枚切りが主流と、実は地域差があります。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

せんべい文化でパキっとした食感を好む関東と、

粉もの文化でもっちりとした食感を好む関西とで差が生まれたとする説や、

関東ではメーカーが6枚切り食パンの販売を進め、

関西では個人のパン屋さんが

客に合わせて販売した5枚切り食パンが人気になったという説があります。

ちなみにスライスした厚みもパン業界ではほぼ統一されています。

4枚切り → 約28mm

5枚切り → 約23mm

6枚切り → 約19mm

重さは6枚切り1枚で約60g

8枚切り1枚で約45g。

6枚で360〜450g程度、8枚合計だと352〜448g程度。

一斤の範囲に収まりますね。

わたしのうちは関東ではありますが5枚切りが好き。

切られていない「一本」を買うことも多いです。

トーストやサンドイッチ、用途に合わせて厚さを切り分けられるのが魅力です。

 

 

パンっていろいろな名前がある。食パンの語源は?

 

パンと一口に言っても、食パン、フランスパン、

バターロール、甘いものを指す菓子パンなど

色々な呼ばれ方があります。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

材料の配合によって、イースト菌の種類によって、

呼び方が変わるのですが、

また、なぜ食パンのことを「食パン」と呼ぶのでしょうか。

全部「食する」「パン」なのに変ですよね。

これには諸説がいくつかあるようです。

その昔、画家たちはデッサンの際には、

パンの白い部分を丸めて消しゴムとして使っていたようです。

食用のパンと消し具用のパンを区別するために食パンと呼ぶようになった説。

また、食パンをふんわりと膨らませるのは酵母菌の働きになります。

膨らんだパンの断面を見てみると、中に虫食いのような小さな穴が見つかります。

これは酵母菌が食べた跡だとも言われていたので、

酵母菌に「食べられたパン」で「食パン」と呼ばれるようになった説。

さらにキッチンに備わっているものの中に、

「食パン」の他に「パン」と呼ぶものがもう一つあります。

それはフライパンです。

このフライパンと区別するために「食パン」と呼ぶようになった説。

明治初期に外国人が主食として食べていたことから

「主食用のパン」という意味で「食パン」と呼ばれるようになったという説などがあります。

 

何気なく、口にしているパン。

調べてみると面白いことがわかりました。

伝えたいことが多すぎて、長文になってしまったので

続きは明日公開します。

 

 

今日のヒメちー

 

ねぇやんが珍しく熱心にお仕事しているかと思えば、

やはり食べ物のことを考えていましたか。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

仕事との熱量の差は、恐ろしいくらいです。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

思えばねぇやんのテレワークももう丸4年…。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

家でのねぇやんの仕事っぷりを見ていると、

会社で一体何をしているのか気になるところです。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

失礼ねー、ヒメちー。

ねぇやん、ちゃんと仕事してるわよ。

心の声が駄々洩れでした。

食パンの一斤って何グラム? パンの雑学 パン屋の1ダース

 

テレワーク中にブログ書いたり、

ブロサー活動することもあるけれど、

実はこれでも出勤するよりもずっと仕事は充実してるのよ。

出勤って無駄が多いわ。

こうしてヒメちーを眺めながら仕事もできるし。

時々こうやってさぼれちゃうしね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 ブログランキング・にほんブログ村へ



よろしければ読者登録お願いします。
ヒメとまいにち - にほんブログ村
スポンサーリンク
雑学 雑記 雑記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヒメとまいにち

コメント

  1. 僕も五枚切り派なんですが、関西・関東で切り数に違いがあったってのは知りませんでしたΣ(・□・;)
    食文化は本当に奥が深いものですね(*´ω`*)

    確かにリアル出勤は現地に赴く分どうしても無駄になる時間が発生してしまいますもんね~(;^_^Aでもお家でもお目付け役ひめちーちゃんの監視はなかなか厳しそうですな( *´艸`)

  2. 食パンの一斤って“一山”の意味だと思ってました。ちゃんと重さの規定があるなんて知らなかった〜!!
    そして言葉に歴史あり、ですね。こちらも知りませんでした。
    ただ中国では市場では量り売りなので「斤」使ってたなぁ‥。これとパンの「一斤」が同じとは‥いやはやびっくり!

タイトルとURLをコピーしました